日々の活動 D a i l y W o r k s

東日本大震災から6年 子どもたちは今 平成28年12月25日


「あしなが育英会 仙台レインボーハウス」にて開催されたシンポジュウムに参加しました。
東日本大震災子ども支援研ネットワーク事務局長の森田明美先生がコーディネーターを務め、災害子どもネットワークみやぎの小林純子さんから現場からの報告、宮城学院女子大学足立智昭教授からは支援者の立場からの討論、旭川大学清水冬樹准教授からは学習支援の調査結果を踏まえて特別講演がありました。
その他当時中学2年だった被災当事者の学生の方々からも当時から現在に至るまでのさまざまな貴重な報告が行われました。
もうすぐ東日本大震災から6年、大事な時期だからこそ今こそ共に考えなければなりません。

県民ロービーコンサート 平成28年12月21日

宮城県庁ロビーにおいて杉元太さんのピアノコンサートが開催されました。
3月に東京音楽大学大学院を卒業し現在は海外在住の様子。
東松島出身で宮城県に対しての思いの深さの中でのミニコンサート。合わせて県庁のコンサートの状況も見学させていただきました。
椅子は満席。立ち見のお客様も多く、市民の皆さまの音楽への興味深さを実感しました。

泉区西部地域都市計画道路廃止説明会 平成28年12月19日

泉区西部地域の都市計画道路廃止説明会に参加しました。
課題が多く私からも不明な点について質疑しました。
今後取り組むべき重要な課題です。

公明党仙台市議団 交通調査を実施 平成28年12月2日


地下鉄泉中央駅において夜間22時以降の地下鉄降客者が利用していた交通機関が減少したことを受けて、利用されている皆さまのご意見を聴取するため、ハガキによるアンケート方式で回答を収集する方法を手段としたことにより、ハガキの配布を手渡しで行いました。
今後は20日を目途に回収して調査結果をまとめます。

特定非営利活動法人 国見・千代田のより処 「ひなたぼっこ」視察 平成28年11月30日


「地域の中で制度にとらわれない支援」について、事業内容の説明を受け意見交換しました。
現状の利用者の状況と事業課題等は今後の議会活動の参考とします。実際どこにも行き場所がない。
受入れていただけないといった状況を見過ごさずに真正面から支援している団体だと評価しています。
利用の問い合わせが多い団体が各区役所とはびっくりです。

重症心身障害(児)者短期入所事業所を視察 平成28年11月29日


仙台市では11月1日より重症心身障害(児)者短期入所事業として医療的ケアを必要とする方々に対しての短期入所事業が始まりました。
事業の実施期間である光ヶ丘スペルマン病院を視察しました。
利用方法は各保健福祉センターでサービスの支給決定を受け直接申し込みが必要となります。
看護婦長の真剣な医療に向き合う姿勢と多くの課題についても伺ってきました。

第4回定例会 議案説明 平成28年11月28日

第4回定例会は、12月5日から20日まで16日間の会期です。議案は36件。

ピュア・ハーツinせんだい 平成28年11月26日


知的障害者による芸術祭「ピュア・ハーツinせんだい」に出席しました。イズミティに集った参加団体は約10団体。
200人を超える出演者の皆さまの日頃の練習の成果を披露していただきました。何よりも楽しんでいる笑顔が心に響きます。

仙台の夕べ2016 平成28年11月24日


首都圏で交流がある方々をお招して「仙台の夕べ」が開催されました。
観光を盛り上げていくには今以上にシティセールスの活動を充実させることが求められます。
仙台商工会議所と共催の開催となり仙台にゆかりの企業などおおよそ700人の参加!

「東北のグローバル・ゲートウェイを目指す仙台空港」 平成28年11月24日


仙台国際空港の岩井卓也社長の講師によるセミナーに出席。7月から民営化となった仙台空港の状況等報告。
民間・国・地方の連携は今後30年以上の長期事業。渋谷の再開発と街づくりに実績が多く今後の展開に注目❢❢

荒川区「防災ジュニアリーダーの育成」 平成28年11月24日


荒川区では区内の全公立中学校に防災部の創設をおこない地域との交流や消防団の育成にもつなげています。
被災地にも足を運んだり夜回りをしたり、地域の安全と安心のためにククラブ活動として皆さまのお役に立つ活動となっており絶大なる信頼の防災部です。

総務財政委員会 平成28年11月21日

継続事項の国家戦略特区について審査しました。
私からは仙台特区の女性活躍について質疑し民間の意見を反映させる努力と市内の女性企業家の掘り起こしについて数点質疑し
ました。

台風被災箇所整備完了確認 平成28年11月20日


8月の台風10号で被災した箇所の修復工事が進められています。

エルパーク仙台30周年スペシャル男女共同参画推進フォーラム「市民の声を政治に届けよう」 平成28年11月19日


仙台市議会の超党派の女性議員が市民の皆さまとテーマにそって懇談的に進行されました。
最後にはさまざまなご意見をお聞きし施策に反映させることも必要と実感しました。
仙台はNPOに厳しいとのご意見も頂戴いたしました。

総務財政委員会視察 平成28年11月16日〜18日


金沢市では連携中枢都市圏の取組、大阪市における国家戦略特区、津波・高潮ステーション、愛知県の近未来技術実証特区について調査しました。
民間からの提案にもスムーズに対応する自治体の手腕が問われています。
事業を円滑に継続するために垣根をこえてまた規制を改革して行われることに魅力を感じる仙台特区を構築するため頑張ります。

家具の転倒防止対策 平成28年11月15日


市役所内に展示されているコーナーにおいて家具転倒防止器具取付支援事業についてのお話を伺いました。
仙台市では家具の転倒防止器具の取付を代行する事業を行っております。

将監沼ふれあいコンサート 平成28年11月13日


今年は自衛隊の音楽隊が素晴らしい演奏を披露。
感動!のお声が沢山寄せられました。

「泉区写真コンクール」「青少年健全育成標語」表彰式 平成28年11月9日


昨年から表彰会場をセルバセンターホールにおいて開会されるようになり一般の市民の皆さまもお立ちよりいただき盛大に開催されました。
写真コンクールは、「いずみの魅力部門」と「すまいる部門」をテーマに、泉区の魅力あふれる風景や笑顔の写真など募集いただいた中から厳正なる審査が行われ入賞作品が選ばれました。
金賞はもちろんのことですが特別賞の作品も非常に素晴らしいです。レンズを通しての泉区の魅力が伝わります。

「仙臺鍋まつり」 県内各地の自慢の鍋が勢揃い 平成28年11月8日


今年が10回目の開催。特産の品をアピールする機会でもあり、それぞれの地域が自慢の鍋を競います。
市民の皆さまは既に知っておられるのか人気のブースには長蛇の列。これをきっかけに観光キャンペーンにもつながることを期待します。

仙台市泉区民文化祭 平成28年11月5日


第37回仙台泉区文化祭がイズミティ21おいて開催されました。
小ホールでは舞踊や歌が披露され、展示室や市民ギャラリーでは、賑やかに色とりどりの展示が行われました。

2016カリヨンコンサート 平成28年11月5日


館児童館センターで行われたコンサート。ハンドベル隊やハーモニカ、ル・パルテールの演奏が行われ素敵な音色に包まれました。
子どもたちも大勢参加する中、老若男女問わずの楽しむことができるイベントは地域にとって欠かせない行事となっています。

やかた秋のフェスティバル作品展 平成28年11月5日


25回目を迎える作品展。恒例のいずみ館太鼓の荘厳な演奏で開幕❣久松事業部長の挨拶の後小金澤会長挨拶。
いつもながら素晴らしい作品が趣味の域を超えて感動となっています。

区民まつり 平成28年11月3日


爽やかな青空のもと大勢の方々が足を運んでの区民まつり、区毎に特色あるイベントや展示が行われ、相談コーナーも設置する情報があり足を運びました。
どれくらいの需要があるのか伺いました。
又アジア方面の屋や交流が行われ日頃の連携がいざとなった緊急にも非常に効果があることの会話が盛り上がりとなりました。

東京・多摩ニュータウン「NPOフュージョン長池」を視察 平成28年11月2日


八王子市の指定管理を受け、公設民営の長池公園を2001年から委託受けているのがNPOフュージョン長池。
近隣の5団体と相談して約600世帯の地域に「見附ヶ丘連絡協議会」を結成し「自由に自立した人々が創る街」を推進しています。
現地に来て実感することは、さまざまな取組のあたたかさが住民中心と感じられ、団体理事長の富永一夫さんやメンバーのご苦労や熱き想いが伝わってきます。

全国で初となるマンション一体型豊島区役所の庁舎視察 平成28年11月1日


仙台市役所の庁舎建替え議論がある中、公明党仙台市議団として豊島区役所を訪問しその運営計画等を調査しました。
地上49階建、9階までが区役所、11階以上はマンション住居。
東池袋駅と直結する地下通路も整備。
建設費用は約430億円となっているがその費用はマンションを分譲した収入や旧庁舎跡地の長期定期借地料など支出。
建替え期間の業務遂行の仮庁舎もスムーズに行われたところも参考となる。

ピンクリボンフェスティバル2016仙台 スマイルウオーク 平成28年10月29日


例年通りスマイルウオークが勾当台公園・いこいのゾーンにおいて2000名の方々の参加のもと開催されました。
乳がん検診を習慣に大切な家族のためにも啓発事業には強く発信を訴えてまいります。

グローバル・ゲートウェイ 仙台塩釜港 仙台港視察 平成28年10月28日


大規模災害 時における初期物流機能の確保などさまざま課題も含めた現在の状況をうかがった。
開港から40年が経過し特定重要港湾となり、大型コンテナ船にも対応できる岸壁としての機能を誇っている。
視察当日はトヨタ車の輸送作業の様子を見学させていただき仙台港を経由する利便性についても陸送と合わせてお話を聞いた。

H29年度予算及び制度改正に係る要望書提出 平成28年10月21日


公明党仙台市議団では数回の会派総会を行いこの度「H29年度予算及び制度改正に係かる要望書」を作成し市長に提出しました。
12のテーマ97項目。東日本大震災からの復興の推、行財政改革、新時代を担う子育て・教育など現場に足を運び調査してきた要望も加筆されています。

リオデジャネイロオリンピック卓球女子団体銅メダル福原愛 選手に、賛辞の楯を贈呈 平成28年10月18日


卓球女子団体で銅メダルを獲得した、福原愛選手に「賛辞の楯」が贈呈されました。
市民の方々が集まる中、福原選手も応援いただいたことへの感謝のコメントを述べておりました。

秋のふれあいまつり 平成28年10月16日


北中山小学校において、北中山・西中山合同の秋のふれいまつりが開催されました。
各町内会対抗のソフトボール大会も行われ始球式を担当しましたが、何年かぶりのボールの接触に思わず握力の弱さを実感する次第。その他体育館においては様々な競技やゲームが行われました。

市民センターまつり (桂・長命ヶ丘・南中山 他) 平成28年10月15日


子どもから高齢者まで老若男女が集う市民センターで年に1回のお祭りが開催されております。
地域の町内会や育成会、おやじの会や老人クラブ、趣味の会などが携わりその活動を支えています。
絵画や写真、習字や手芸など趣味を超えた多才な才能に皆さま毎年楽しみに集われています。

バトミントン女子、高橋・松友両選手に賛辞の楯贈呈式 平成28年10月5日


リオデジャネイロ五輪バトミントン女子ダブルスで金メダルを獲得した、高橋礼華選手、松友美佐紀選手に「賛辞の楯」が贈呈されました。
多くの方々にお祝いしていただけるようにと場所は市役所本庁舎ロータリーでした。

海岸公園の視察 平成28年10月3日


公明党仙台市議団として宮城野区蒲生地区・若林区荒浜地区の海岸公園の整備状況を視察しました。
復興のシンボルとして訴えてきた公園の整備は、大震災から教訓を生かした取り組みとして避難の丘も整備されております。
野球場は6面・パークゴルフ場もあり、平成30年度全面再開に向けて進められています。

西中山連合町内会秋祭り 平成28年10月2日


400名を超える地域住民が参加するなど盛大に開催。
異例の暑さに対策を講じながらも無事故で開催されました。
地域住民の交流となりました。近隣の町内会長や地域包括支援センター、市民センター、障がい者就労施設等も応援に駆け付け地域での連携に対しての懇談も行うことができるのもこのお祭りの魅力です。
様々な奇譚のないご意見がモットも必要な時代です。

大和町吉田川視察 平成28年10月1日


国土交通省東北地方整備局では、河川の浸水災害から住民の安全を守るため「簡易アラート装置」を設置し地区住民向けの デモンストレーションを行っています。
鳴瀬川等の減災に係る取組方針によるもので、水位が上昇した際に、回転灯により周辺住民の避難を促すことや水害のリスクを細かく把握するため、試験的に開発されたそうでうす。

決算特別委員会質問 平成28年9月27日


質問項目は女性暴力被害への支援、地域活性化事業、救命入門45分コースの導入、豪雨災害の避難情報あり方、区画整理事業への市民説明等、市民の安全・安心確保を強く訴えました。

2016泉ケ岳悠・遊フェスティバル 平成28年9月25日


テーマは「泉ケ岳の新たな魅力とふれ合おう」体験型イベントや、ステージの演奏など、催物満載。私が行った時点では、消防音楽隊コンサートが行われており、大空からの贈り物では空から、うまか棒が振舞われました。
この日は、仙台泉ケ岳トレイルラン2016も開催されました。

地域防災訓練 平成28年9月25日


北中山小学校で北中山・西中山連合町内会合同の防災訓練が実施されました。
各町内会が指定の場所に集合し、その後安否確認をした後、まとまって指定避難所まで徒歩で移動しました。
煙体験、備蓄確認、災害伝言ダイヤル等一年に一回のイベントですが大切な事業です。
お昼近くまで行われ防災食も作られ改めて災害時のコミニティの確認にもつながりました。

定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台 平成28年9月10日


26回となる今年のジャズフェスは定禅寺通りや一番町・国分町・本町・宮城野区等、約40ステージ以上で9月10日・11日に行われました。
市民ボランティアの皆さまが支えるこの企画は回を重ねる毎に賑わいも増してきたように思えます。
「杜の都・仙台」の魅力です。

日韓の集い 平成28年9月6日


韓国領事館も参加する中昼食会も兼ねた交流が和やかに行われました。
相互の理解を深める友好の会合となりました。

仙台市泉消防団特別点検 平成28年9月4日


例年実施されている各消防団が集結して特別点検が、旧松陵小学校で開催されました。
いつも普段の生活から緊張して区民の安全・安心に取り組んでいただいていることに感謝します。消防団事業の運営には課題もあり、私自身も第2回の定例会において消防団の処遇改善への質疑をさせていただきました。

みやぎ夢灯火 平成28年9月3日


泉区南中山小学校において「みやぎ夢燈花」が開催されました、命の大切さを考える機会となるよう大阪の池田市との交流も重ねられるようになり今年で10年目を迎えます。
手作りのロウソク約2000本に明かりがともされ、子どもたちも事件を風化させないとの思いも強くしていました。

台風10号被害調査 平成28年9月3日


台風の被害が各地域で報告される中、一か所一か所状況を確認しております。
集中豪雨等で被災した箇所では、側溝の法面が崩壊した箇所もありました。

住吉台東4丁目 街路灯設置 平成28年8月

台風10号接近 平成28年8月30日


「史上初ルート」となった台風10号。仙台市内の市立のすべての学校および幼稚園は臨時休校。
浸水被害想定されるお宅から問い合わせがあり、土嚢ステーションの広報と一人暮らしの高齢者宅には代理申請して配送を行いました。

泉区敬老会 平成28年8月29日


イズミティ21において敬老式典、仁和そう児氏による漫談・ものまねや懐メロ歌謡ショーが行われました。笑い・笑い・笑いの中でお互いの元気を確認させていただきました。
出演された方々のお元気なアトラクは懐かしの曲の中で皆さまも「実は参加したいと」のお話もありました。
7月1日現在 泉区民は216130人 90837世帯 

日々の活動 2016 平成28年8月6日


今年は小学校先生バンドが演奏を行い急遽私も「上を向いて歩こう」を合唱。
子どもたちの輝く笑顔をたくさん見ることができました。
北中山小学校は児童の増加に伴いプレハブ仮設教室で対応しています。

日本政策金融公庫 東日本大震災と熊本地震 平成28年8月4日


熊本地震が発生し、公庫関連の支援状況や実績を伺いました。
北の仙台南の熊本の比較は参考になりました。

将監13丁目カーブミラー設置 平成28年7月

館連合町内会のお祭り 平成28年7月30日

例年通り大勢の住民で賑わうお祭りに参加して多くの方々と市政課題について懇談することができました。
今後の政策立案に役立てます。皆さまの町内会への御貢献に感謝です。

熊本市・益城町被害状況視察 平成28年7月27日・28日


熊本地震から3ヶ月未だ指定避難所に暮らす方々の状況もまのあたりにさせていただきなによりも暑さ対策が必然です。
ボランティアの方々のご苦労に感謝です。

かむりまつり 平成28年7月24日


多くの住民が集い会うお祭りに参加させていただき地域独特のお祭りや伝統芸能などコミニュケーション構築の様子やイベントの交流方法など歴史をたどりながら地域の方々から教えていただきました。

いずちゅう祭 平成28年7月23日


ストリートパフォーマンスイベント泉中央まつりが開催されました。
3カ所にステージが設置され、歌やダンスや演奏などのパフォーマンスが展開されておりました。

泉かむり観光協会設立総会 平成28年7月19日


7月19日に「泉かむりの里観光協会」が設立されました。
泉西部地域の文化と歴史を活性化委し交流も一層推進!
設立総会には、地場野菜を使った料理、逗や坊の郷土料理、岳山珈琲などが紹介されました。

南吉成学校給食センター視察 平成28年7月11日


平成28年8月1日に南吉成学校給食センターがを開設しました。
加茂と宮城の給食センターが統合して整備された代替施設です。
一日11,000食に対応してアレルギー対応には専用調理室を整備し120食まで対応。
この事により全市的なアレルギー対応食提供体制の完成となります。

災害時救助ヘリコプター視察 平成28年7月7日


防災減災調査特別委員会において仙台市消防航空隊の活動状況を視察。運航は宮城県と連携を取りながら交替制で24時間運航を実施している。若林区荒浜のへリポートが津波で被災したため、仙台空港を暫定的な拠点として活動しています。

市制施行127周年近年式典 平成28年7月4日


仙台国際センターにおいて市政功労者等107名の方々の表彰式が挙行されました。
受賞者をしてイコールネット仙台の宗片恵美子理事長が受賞の喜びのご挨拶がありました。

館老人いこいの家 段差解消対応 平成28年7月


館老人いこいの家の入口には以前からスロープと階段の間にコンクリートの仕切りがあり、ご高齢の方々がつまずいて危険とのお声を寄せられておりました。
今回仕切りを外し手すりを設置するなどの工事が行われました。

子どもミュージアム 平成28年6月26日


仙台卸商センターにおいて、25・26日の両日、北海道から沖縄まで、全国から50以上のいろんなミュージアムが集合しました。
伊達政宗のよろい・かぶとのレプリカを着て,伊達政宗になりきりコーナー、望遠鏡を搭載した移動天文車ベガ号で太陽観察、石器をつくるための技や山口県萩市の日本海に浮かぶ大島の石を使った石琴で演奏したり、子どもはもちろん大人も満足できる2日間でした。
こども☆ひかりプロジェクトによるこれらの取組は全国の子どもたちを元気にする目的で行われております。

朴沢高野原街灯調査 平成28年6月26日


通学路でありながら未だ街灯が設置されていないとのご要望があり、現地視察をおこないました。

館連合町内会防災訓練 平成28年6月25日


毎年恒例の館連合町内会の防災訓練が実施されました。
小学生・中学生の児童・生徒の皆さんも参加して地域においての役割を果たし行動していただいております。
炊き出しやAED訓練の模擬実施などわかりやすい工夫がされており参考となります。

将監カーブミラー設置 平成28年6月19日


兼ねてよりご要望があった見遠しが悪かった変則T字路にカーブミラーが設置になりました。

実沢区民会防災訓練 平成28年6月19日


実沢小学校において地域の方々と児童と保護者が参加してにぎやかに防災訓練が行われました。
防災士による地震が起こる断層の状況や免震構造の建築物などの説明があり、子どもたちも興味深く学びました。

仙台市防災訓練 桂小学校 平成28年6月12日


「市民防災の日」において訓練はM7.5直下型地震を想定して行われました。
発災対応型訓練や、避難所の開設運営や備蓄物資の取り扱い訓練等を実施。
桂連合町内会を始め泉区民の方々もご参加いただきました。

宮城県・仙台市障害者スポーツ大会 平成28年6月5日


宮城県と仙台市と障害児者スポーツ協会が主催する陸上競技大会が開催され出席しました。
多くのボランティアの方々に支えられて協議が行われています。
非常に暑い一日水分補給を忘れずに!!
今後も障害者スポーツへの市民の皆さんの理解が深まり障害のある方のスポーツへの挑戦となることを願います。

NPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会 定期総会 平成28年6月4日


仙台市は難病サポートセンター事業として訪問支援や相談支援を行っており、わかりやすいサービスガイドも配布しています。

宮城県重症心身障害児(者)を守る会 第52回 定期総会 平成28年6月3日


宮城県として医療的ケアのショートステイを実施する説明もありました。

仙台オープン病院起工式 平成28年6月1日


東日本大震災で被災した救急センター等の改築工事が行われるため起工式に参加しました。
今後も仙台圏の高次救急医療の発展に期待します。

館1丁目市長へ陳情書を提出 平成28年5月27日


地域のさまざまな課題等を住民の皆さまとご一緒に行政にお伝えしていきます!!

仙台市・富谷町広域行政協議会 平成28年5月26日

年度総会の中では活発な議論行われ事業計画などの議案が審議・承認されました。
道路と交通等の共通課題については今後も連携しながら、行政のサービスが拡充されることが必要です。

北中山小学校第運動会 平成28年5月21日


地元小学校の児童が600名が元気に楽しく競技と演技を披露してくれました。
児童急増でプレハブ仮設校舎も建設されています。

G7仙台財務大臣・央銀行総裁会議 歓迎レセプション 平成28年5月19日


国際センターにおいて歓迎レセプションが開催され参加しました。
仙台の魅力が国内外の方々に伝えていくためには、更なる発信が必要です。

女性議員研修会 平成28年5月16日


性暴力・DV被害者支援活動について。
ハーテイ仙台の活動を中心にご講演伺い活発に質疑応答があり今後の仙台の支援拡充に活かしてまいります。

第32回仙台・青葉まつり 平成28年5月15日


すずめ踊りが行われ、長野の上田城甲冑隊も参加されました。
老若男女が元気はつらつ定禅寺通りを舞ながら多くの観客に笑顔を届けてくれました。

仙台ハーフマラソン感謝の会 平成28年5月7日


高橋尚子さん増田明美さんを始め、招待選手の川内さん今井正人さんが参加し和やかに懇談。明日の大会に向けて仙台の魅力を語っていただきました。

仙台市サンホーム・将監児童館開館式 平成28年4月15日


健康福祉委員会委員長としてご祝辞をさせていただきました。以前の施設は40年利用され、老朽化により改築となりました。
サンホームは障がいがある子どもたちがより充実した環境で療育がうけられるよう、日常生活の基本的動作の指導、知識技能の習得や集団生活への適応訓練の支援をおこない家庭や社会での基礎的な能力を育てる重要な目的があります。

第29回南中山中学校入学式 平成28年4月11日


桜の花が満開に咲き誇る清々しい青空の下入学式が行われました。H28年度の入学生は5クラス156名です。
中学校生活は勉強と部活で様々なことに挑戦し成長できると期待しています。
友人を大切に充実した3年間となることを祈ります

北中山小学校入学式 平成28年4月8日


北中山小学校入学式が13時より行われ120名の新入生が元気に出発しました。
新しい友人と仲良く学校生活が送られるよう祈ります。

北中山小学校卒業式出席 平成28年3月18日


午前10時から開始された北中山小学校卒業式に参加しました。
卒業生への卒業証書授与の後に一人ひとりが将来への夢や希望を発表し、参加者全員が 感動の表情を浮かべておりました。合唱の歌声は素晴らしく心に響きました。

委員長報告 平成28年3月14日


付託された「障害を理由とする差別をなくし障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちをつくる条例案」ほか10議案のうち、第54号議案および第57号議案は賛成多数で、その他9議案は全会一致で原案のとおり本会議で可決すべきものと決定しました。
又提案された意見書案のうち、「女性の健康の包括的支援に関する法律(仮称)」の成立を求める件等2件を提出し採決の結果可決となり決定しました。

南蒲生浄化センター視察 平成28年3月14日


南蒲生は東部の海岸に位置し七北田川南側の河口にあります。
市内には7つの処理区、231ヵ所のポンプ場、5ヵ所の浄化センター15ヵ所の農業集落排水施設があります。
南蒲生処理区は仙台全域の約7割を抱える処理区で重要な下水道処理施設でした。
昭和39年に沈殿方式による簡易処理を開始し、昭和54年に活性汚泥法による処理方式に移行。
下水処理後に発生する汚泥を処理する汚泥焼却施設の2号炉の運転も行っていました。
東日本大震災により、水処理施設は壊滅的被害を受け現在本復旧工事を進め完成まじかです。
災害の教訓を生かし地震や津波に強く、環境にも配慮した未来志向型の下水処理場として再生させることが、本工事の最重要課題。

卒業式 平成28年3月12日


第28回仙台市立南中山中学校の卒業証書授与式に参加しました。
厳粛に思い出に残る卒業式でした。
卒業生153名が新たな希望を持ちご活躍されることを期待します。

キャンドルナイト2016  -未来を照らす光輝の輪を拡げよう!- 平成28年3月11日


仙台青年会議所が主催して行われた震災関連行事が勾当台公園で開催されました。
キャンドルを入れる紙コップに、光り輝く未来をイメージしたメッセージを書いて入れ、ろうそくを入れてならべて、「未来の光へ」の文字をつくっています。
その他「しあわせな黄色いハンカチプロジェクト」の紹介が行われ、災害時に黄色いハンカチを玄関等に掲げ、「我が家は大丈夫」「他の人を助けてほしい」という意思表示の目印とする取り組みが開催されました。

東日本大震災仙台市追悼式(宮城野体育館) 平成28年3月11日


震災から5年となる大きな節目となりました。
仙台市追悼式が宮城野体育館で行われ、ご遺族の方など約400人が参列しました。
改めて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り、仙台の復興と被災された方々の心の復興を決意しました。

平成28年度第一回定例会予算特別委員会 平成28年3月10日


委員の皆さまの活発な議論が展開され予算特別委員会が閉会しました。
副委員長として皆さまに感謝申し上げます。

平成28年度第一回定例会予算特別委員会 平成28年2月25日


副委員長として登壇する予特が開始されました。
委員のみなさまの御推挙により副委員長の職責を賜りました。
11日間の活発な議論が円滑に行われるようその任を果たしてまいります。

根白石大堰水利組合総会 平成28年2月14日


毎年行われている組合の総会に御招きを賜り参加させていただきました。昨年の集中豪雨被害が取水口や用排水路施設に甚大な被害をもたらし農作物への影響が懸念される中、役員の方々のご尽力により復旧への計画も報告されました。私も微力ながら動かせていただきその内容も紹介していただきました。

H28年度厚生労働省・文部科学省の予算説明 平成28年2月12日


H28年度国政予算について厚生労働省・文部科学省の説明を受けました。子育て支援システム、保育士の処遇改善、学校支援員介助員事業、いじめ対策など。
仙台市において適正に国庫予算が執行されるのか調査します。

誰もが暮らしやすいまちづくりをすすめる仙台連絡協議会 平成28年2月9日


誰もが暮らしやすいまちづくりをすすめる仙台連絡協議会(愛称:条例の会仙台)の担当杉山裕信さんはじめメンバーの方々と、仙台市が提案している条例について意見交換を行いました。相談窓口の拡充等、条例が施行になった後の仙台市の対応が求められます。
議会においても議会傍聴席の傍聴環境を整備するように早急に対応しなければならないことを共通認識として議会で対応してまいります。

議会運営委員会調査視察 平成28年2月4日



長浜市議会・一宮市議会・関市議会視察
議会運営・議場内モニターの活用・レイアウト、傍聴者のバリアフリー、タブレット端末の導入経緯、運用方法、導入成果など課題や市民意見など又議員側からの意見も含めて現地調査と共に聞き取りを行いました。

訓練業務等視察 平成28年1月29日



平成27年9月関東・東北豪雨災害において国土交通省北陸事務所では災害支援として34社150名の企業と協力して排水作業に従事していただきました。
その組織づくりと自治体との連携、又平常時の訓練業務等視察を行いました。
特殊車両の運用、企業との協定は消防署との仕組みとは異なる業務で被災宅地の復旧作業に大きな役割を果たしております。自然災害が多発する中で直轄事業として迅速な復旧作業を行うためにも土木技術を向上する仕組みが急務です。

石川県庁危機対策室 平成28年1月28日

2014年から石川県で行われている自主防災活動の先進的な取り組み内容を視察調査しました。
「防災活動アドバイザー」を登録制にして支援を希望する地域へ紹介する「防災人材バンク」が設置されています。
活動内容は防災学習会の講師 、防災訓練の助言、防災資機材の整備などです。
又、私も以前市議会で取り上げたシェイクアウトを県をあげて行っておりその概要を聞き取りました。
なんと驚いたことに一斉訓練の日時の広報に牛乳パックを活用しておりました。
多くの家庭で目にするその存在を民間の発想で取り入れ参加者の増加につながっているていることは是非見習わなければなりません。

夕方のの挨拶 平成28年1月8日


毎週夕方高齢の挨拶を行っています。
皆さまにお伝えしたいこと等をまとめてお話させていただいております。

朝の挨拶スタート 平成28年1月6日


毎週恒例の朝の挨拶がスタートしました。
積雪のため交通渋滞が発生し混乱している路線もあります。
くれぐれも気を付けてハンドルを握っていただきたいと合わせてお声掛けしています。

2016年宮城福島山形三県華僑華人留学生新春交歓会 平成28年1月25日

何平総領事出席のもと三県の知事代理の方々、仙台市伊藤副市長等を来賓に迎え盛大に開催されました。
司会は東北大学留学生の4人(写真)が行い日本語もお上手で意気もぴったり、多くの歌や舞のアトラクションも見事でした。

2016年宮城福島山形三県華僑華人留学生新春交歓会 平成28年1月25日


何平総領事出席のもと三県の知事代理の方々、仙台市伊藤副市長等を来賓に迎え盛大に開催されました。司会は東北大学留学生の4人(写真)が行い日本語もお上手で意気もぴったり、多くの歌や舞のアトラクションも見事でした。

楽天ゴールデンイーグルス激励会 平成28年1月21日


楽天イーグルスの激励会が仙台市役所で行われました。
甲子園のエースオコエ選手等が名前入りのタスキをかけて駆け付けました。
大きな期待を受けて笑顔で応えておりました。
頼もしい皆さまです。応援します。

防災・減災調査特別委員会 平成28年1月20日

「地域防災リーダーの現状と課題」について意見交換を行いました。
513名余と防災リーダーの増加もみられているところですが、女性と若者の参画も今後協力に推進する方向を目指すとの意見からその体制について議論がなされました。

障害を理由とする差別の解消を推進するための条例のあり方について 平成28年1月20日

障害を理由とする差別の解消を推進するための条例のあり方についての答申の説明を受けました。
キャラクター「ココロン」が表紙の飾っている「障害のある人もない人も暮らしやすい仙台を目指すため事例集」が昨年10月に完成しました。
内容は「障害者差別解消法について」「不当な差別的取扱いってなに?」「合理的配慮ってなに?」「障害のある人に必要な配慮などについて」等です。多くの方に手に取っていただけるように推進します。

(仮称)仙台市障害者差別禁止条例 平成28年1月18日

「(仮称)仙台市障害者差別禁止条例」について当事者等の団体の方々と意見交換会を行いました。
相談機関や条例に見直し規定の件、又名称についてさまざまなご意見をうかがいました。
私もココロンカフェに参加したり推進協議会を傍聴する中で条例の成立を求めて意見を述べさせていただきました。

南中山連合会平成28年新春の集い 平成28年1月16日



新年にふさわしい威勢のよい南中山和太鼓お囃子会の演奏でスタートしました。
曽根正行連合町内会長の挨拶、守修一泉区長の祝辞の後に鏡開き、多くの住民の皆さまと地域課題等について意見交換させていただき政策要望のご提案をうけました。

宮城県薬剤師会新年祝賀会 平成28年1月10日

村井知事、仙台市健康福祉局が参加のもと盛大におこなわれました。日頃より薬物乱用防止・防煙キャンペーンや救急医療に対する協力やまちかど相談所事業、医薬品及び介護用品に関する普及をおこなっており様々な活動についての課題等も懇談させていただきました。

長命ヶ丘新春交流会 平成28年1月10日

子どもたちの威勢の良い見事な和太鼓の演奏の後に、これまで地域づくりに貢献された皆さまへ感謝状が贈呈されました。地域では、各種団体の皆さまが中心となり愛の鐘の委員会も発足される中協力のもとに地域活動や花壇美化活動などさまざまな行事も行われ団結した事業が見事に進めされております。

泉西部地区市民新春交流会 平成28年1月10日

根白石、福岡、小角、実沢、西田中等の地域役員の方々や商工会。森林組合等の中心者の方々が集い意見交換を行いました。昨年の災害や農業者育成、又学校や児童生徒の様子、観光振興や道路交通などご意見は多岐にわたり大変充実した懇談となりました。

PMAT認知症改善プログラム講習会に参加 平成28年1月9日

心身機能活性運動療法により実績を積み重ねている内容を具体的に学習しました。「笑った!立った!話した!歩いた!」「脳が動けば心が動く 心が動けば体が動く」貴重な資料を踏まえての実績には今後期待が高まります。

仙台市医師会新年会 平成28年1月8日


日頃より地域医療の現場を担っていただいている医師会の皆さまと懇談をさせていただきました。学術や政治等の広い分野にわたって話題にも触れ公益活動を展開している様子をうかがいました。その他、保健や福祉の情報提供にも努めているなど、市民の皆さま方の健康にいかにご尽力いただているのか説明がありまし。

仙台市老人クラブ連合会新春交流会 平成28年1月7日

「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」のテーマのもと橋本会長より年頭のご挨拶があり藤本副市長より激励の祝辞がありました。地域活動をされている方々のお元気な歌声も会場に響きわたり皆で笑顔で一年初頭の集いとなりました。

仙台市泉区新春賀詞交歓会 平成28年1月7日

毎年恒例となりました泉区賀詞交換会がロイヤルパークホテルで盛大に行われました。奥山市長、佐藤浩みやぎ仙台商工会長のあいさつがあり、昨年泉区においての自然災害の話題が取り上げられ今後の復旧等や又起こり得る災害に対しての整備体制を検討するなどのあいさつも聞かれたところです。泉区在住に議員がしっかりとその責務を担いより安全な街づくりを目指します。

仙台市消防出初め式 平成28年1月6日


勾当台公園において新春恒例の消防出初め式が開催されました。
各区消防署、各消防団、婦人防火クラブ、救助犬、レス急隊など約1100人が行進参加しました。
又、各消防車両も行進され、今年度に配備された人員輸送車が披露されました。
大型バスがベースとなっているところが特徴。
平常時は、隊員の訓練や視察、研修での移動、消防音楽隊の隊員の輸送などに使用され、災害時は、傷病者の搬送や保護、緊急援助隊等の輸送をおこなうとのこと。

仙台市中央卸売市場業務開始式 平成28年1月5日


仙台市中央卸売市場の業務開始式が6時30分から行われ私も5時30分に自宅を出発。水産、青果、花き、食肉の各取引上で時間をずらし次々に開始式が行われ初セリに参加させていただきました。市民の食の安全を支えていただきたくことを期待します。

仙台市・仙台商工会議所 「新年のつどい」 平成28年1月4日

仙台市と仙台商工会議所との共催による「新年のつどい」に出席しました。
市内の企業・団体の方々が例年に増して参加されておりました。地域経済の再生や発展などのあいさつあり、活気あふれる年の始まりです。









〒980-8671
仙台市青葉区国分町3-7-1
TEL:022-214-8718
FAX:022-711-3454