日々の活動 D a i l y W o r k s

児童館運営に関する懇談会 平成27年12月27日

児童館の仕組みが来年度から若干の変更があるため近隣児童館の館長に説明を受けました。
地域においては元気明るく児童が生活できる環境づくりを目指します。

泉区サービス付き高齢者住宅視察 平成27年12月27日

西中山地域にサービス付き高齢者住宅が開所されました。広い廊下とバスルームが特徴で2階からの泉ヶ岳の眺めが最高です。食事は広いスペースで皆さま一緒でも可能とのことで安心ですし全室個室なためプライバシーも守られます。

H27年第4回定例会本会議 委員長報告 意見書提案 平成27年12月21日

本年最後の議会となる第4回定例会の最終日となりました。健康福祉委員会での活発な意見交換の内容を報告し、「介護保険制度の運営基盤強化と人材確保を求める件」について健康福祉委員会に提案され可決された意見書を健康福祉委員会として本会議において提案させていただきました。満場一致で可決成立し国・政府へ提出されます。

地下鉄東西線荒井駅を視察 平成27年12月21日

公明党仙台市議団として地下鉄東西線荒井駅を視察しました。
地上3階、地下1階となります。駅舎は落ち着きのあるデザインをコンセプトに地域に溶け込むデザインです。2階部分は子育て支援施設や市民の交流活動施設などに利用されます。駅周辺には多目的施設などの導入も検討されています。

宮城県生協連懇談会 平成27年12月19日

江陽グランドホテルにて開催。庄子・伊藤両県議と参加。宮本会長からのご挨拶の後被災者生活再建支援や福祉への取組、消費者の暮らしについて懇談・意見交換となりました。

文京区「ネウボラ事業」を視察 平成27年12月7日

「ネウボラ」はフィンランドの子育て支援制度から発信された「アドバイスする場所」という意味です。妊娠した時から子育て中の時期までさまざま直面する不安や問題に支援する仕組みが特徴といわれています。文京区の「子育て世代包括支援センター」では、保健師が対応し、関係機関と連携しながら、必要な時に必要な母子保健サービスが受けられるようコーディネートしており文京区で先進的にこの制度を開始しているためその運営状況を視察しました。全妊婦の「支援台帳」を作成し、母子保健管理システムでデータ管理しており、本人の意思を確認した上で「支援プラン」を作成していることは仙台市として参考になることです。

2015 SENDAI光のページェント点灯式(定禅寺通) 平成27年12月6日

今年で30回目を迎えるぺージョンとは地下鉄東西線の開業に合わせて点灯式が行われました。定禅寺通のケヤキ並木はこれまで以上に輝いており大勢の方々で賑わいをみせております。

ココファン横浜鶴見 平成27年12月3日

サ高住と一般世帯が共に暮らす「よこはま多世代・地域交流型住宅」モデル第1号。多世代との共生と地域交流など生活しやすさを提案しているサービス付き高齢者向け住宅です。
クリニック・薬局のほか、コンビニエンスストアー、学習塾も併設されています。

品川区 大井林町サービス付き高齢者住宅を視察 平成27年12月2日

品川区の区立型大井林町高齢者住宅を視察しました。「高齢者住まい法」の改正により制定されたサ高住は介護・医療と連携し、サービスを提供するバリアフリー構造の住宅です。高齢者が安心して生活できる住まいづくりを推進するために国の制度として制定されました。住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えます。

「障害児保育園ヘレン」日本発障害児長時間保育事業(特定非営利活動法人フローレンス)を視察
平成27年12月2日


杉並区荻窪に障害児を専門に預かる保育園があります。通称ヘレン。
子どもたちやスタッフの元気良い笑い声が明るく楽しく聞こえていました。
スタッフの皆さまは親切で明るく丁寧に子どもたちに接しています。
「ヘレン」は国内では初めての障害児専門保育園です。保育園での受入れが困難といわれていた医療的ケアが必要なお子さんや重症心身障害児も対応していました。

「仙台の夕べ」 平成27年12月2日

毎年恒例となりました「仙台の夕べ」が開催されました。
東京近郊の諸団体の皆さまに仙台市の魅力をPRするため毎年開催されており今年も大勢の参加者で賑わいました。
すずめ踊り、仙台フィルハーモニー交響楽団による弦楽四重奏等の他、東西線開業の話題もアピールされておりました。

『2020大会を日本全国みんなのオリンピック・パラリンピックに』 平成27年11月28日

東京都と東京都議会が主催した『2020大会を日本全国みんなのオリンピック・パラリンピックに』に出席しました。
シンポジウムや盛り上げのために全国の自慢の名品が勢ぞろいしました。

仙台市障がい者差別禁止条例(仮称)に関する懇談会 平成27年11月20日

障がいをお持ちの方々の差別事例の報告や条例へのご意見又議員側からも数点の質問があり条例策定に向けての市民の皆さまへの広報など意見交換が行われました。

キムチフェスティバル 平成27年11月18日

駐仙台韓国総領事館他の主催によるキムチフェスティバルが、市民参加により盛大に行われました。
使用された白菜は岩沼市で栽培された「仙台白菜」500個が使用され、日韓友好を深めるイベントとなりました。

第3回いず☆ちゅう健幸祭が開催 平成27年11月14日


障害のある方もない方も一緒にからだを動かしたり、遊んだり健康づくりの体験ができる催しです
重度障がい者の意思伝達装置の体験や障がい者の健康づくりコーナー又ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防体操などさまざま体験させていただきました。

第4回楽物乱用防止・防煙キャンペーン 平成27年11月8日


薬剤師の皆さまがを中心となり関係団体と共に、市民の意識向上と知識の普及を目的としてキャンペーンが実施されました。青少年にまで広がる薬物乱用問題は、大麻や覚せい剤、危険ドラックなども大きな社会問題となっています。
また、インターネットを通しての入手環境など、今まで以上に正しい情報を周知しなければなりません。

やかた秋のフェスティバル作品展 平成27年11月7日

今年も多数の素晴らしい作品に出会いがありました。絵画・陶芸・書道・ランプ・写真等、館小学校・中学校の児童生徒の作品も展示されまさに地域一丸となっての秋のイベントに触れさせていただき感謝です。

移動販売車 平成27年11月7日

仙台市の買い物弱者支援モデル事業として始められているフジサキの移動販売車、地域の商店の撤退・閉店や交通手段の不足などにより、高齢者を中心として、日常の買物が困難になる状態が想定されるているため、地域の状況に応じた宅配事業または 移動販売車等による社会実験を行っています。

おもちゃ図書館を視察 平成27年11月6日

「おもちゃ図書館」は「障害のある子ども達におもちゃの素晴らしさと遊びの楽しさを」との願いから始まった活動です。
障害のある子どももない子どもも、ともに遊び交流し育ちあう場となっています。
おもちゃは、「遊び」を豊かにする道具ですが、子ども達の中には、なかなか上手に遊ぶことができない、またおもちゃにも興味を示さない子ども達がいます。
おもちゃ図書館にはたくさんのおもちゃが用意されており、気に入ったおもちゃを選んで遊びを提供し、ご自宅も楽しく遊べるよう貸出しをしておりました。

まちなか子育て広場 平成27年11月4日

街なか子育てひろばは、子育て中の親子が気軽に立ち寄れ、相談や 情報収集、交流ができる場所です。
今子育てに関する様々な課題が指摘されているのかで何を優先的に検討しながら前に進むのか大きな課題です。

ピンクリボンフェスティバル 平成27年10月31日


乳がんについてのさまざまな知識を深めるためのイベントとなる「ピンクリボンフェスティバル」に参加しました。今年も多数の方々がウオークエントリーに参加されておりました。
ピンク色に街が染まり歩いて行き交う人々にあいさつをしながら、ピンクリボンのメッセージを届けました。

長命ヶ丘・南中山・加茂・泉中央 市民センターまつりに参加 平成27年10月25日・17日



地元中学のブラスバンドの演奏がまつりのオープニングセレモニーとなり微笑ましい光景が会場一杯に広がっておりました。
長命ヶ丘の社交ダンス、南中山の手づくり品販売、加茂のおやじの会のどんぐりストラップ、泉中央の折り紙の体験教室等、交流を満喫するイベントとなりました。

八木山動物公園開園50周年記念式典 平成27年10月18日

開園50周年を祝う記念式典が開かれました。
開園時から人気を集め59歳で死んだ、アジアゾ­ウの「トシコ」の骨格標本が披露されました。
大内利勝園長は自然への思いをしっかり伝えていけるような学びの場、憩いの場として進めていきたいと決意をはなしていました。

第51回仙台市老人クラブ体育祭 平成27年10月9日

仙台市体育館で開催された体育祭にご招待いただき参加しました。
早朝にもかかわらず約数千名の老人クラブの皆さんが集い、日頃の練習の成果をはつらつと笑顔で披露されていました。

第18回仙台市高齢者生きがい健康祭-シニアいきいきまつり 平成27年10月3日

健康づくり等の目的において、高齢者の皆さまやサポートされている方々が交流を図りイベントが開催されました。フラダンスや民謡、日本舞踊等も披露されました。

泉ケ岳悠・遊フェスティバル 平成27年9月27日

泉ケ岳での新しくなった会場において、ステージイベントや工作・体験ブースなど、楽しいイベントが開催されました。
訪れた方々は、快晴に恵まれた自然の中でリフレッシュした充実の一日を満喫しているようでした。

宮城華𣘺華人連合会「仙台中秋名月祭」 平成27年9月27日

中秋明月祭は、中国の方々が故郷への想いと家族への愛しみをお祝いする行事。
初めて参加させていただき日中の架け橋との使命を話しておられました。

北中山・西中山防災訓練実施 平成27年9月27日

快晴の空のもと防災訓練が行われました。
各単位町内会の皆さまが集合場所に集い訓練本番会場の北中山小学校に集団移動。
そこで煙体験、応急救命の説明。消化訓練等を体験。アルファ米と芋煮をいただき訓練は終了!!

仙台市民健康ウオーク・ラジオ体操泉区大会 平成27年9月20日

地域団体・町内会が集合し体操会場であるシェルコム仙台まで徒歩で参加。
ラジオ体操を元気よく行い基本を再確認!!さわやかな一日の始まり!!

いじめ防止対策に関する緊急要望を提出 平成27年9月14日

泉区館中での事案を受け、会派として奥山市長に緊急要望を行いました。
市長からは再発防止に向け全力で取り組むとの対応がありましたが、私からは現在の生徒の様子や地域の状況の中で仙台市教育委員会だけでの解決は難しく専門家の対応も必要との要望を行わせていただきました。

議会改革の申し入れ書提出 平成27年9月14日

政務調査活動の第三者委員会等の設置など改革に纏わる要望を行いました。

実沢去田十字路に信号機設置の要望を提出 平成27年9月13日

宮城県警警察本部長に対して、障がい児・者も通行する十字路に信号機を設置していただきたいとの要望を地域の方々と共に提出しました。

泉区消防特別点検 平成27年9月6日

旧松陵小学校が会場となり日頃の訓練の成果が披露されました。
通常点検、ロープ結策、放水操行を競い、最優秀は 大沢分団、優秀は松森分団となりました。
小雨が降る続ける中で素晴らしい団結力に心から感謝と御礼を申し上げます。

エコフェスタ2015 平成27年9月6日

「エコフェスタ2015 今日から始めるエコアクション」が勾当台公園で開催されました。
未来の地球環境のためにごみの減量・リサイクルへの理解を深めてもらうことを目的に市民団体と仙台市が主催し催している環境イベントです。今年で25回目。「3Rクイズ大会」やスタンプラリー抽選会、ごみの分別を学べるゲームなどが行われておりました。

仙台市議会議員3期目スタート 平成27年9月

公明党仙台市議団は9人となっての大躍進で皆さまの付託にお応えできるよう全力で働いて参ります。

泉区民ふるさとまつり 平成27年8月22日

例年通り恒例となりました「泉区民ふるさとまつり」が開催されました。ステージや展示コーナーなどの各種イベントや縁日出店等大勢の区民・市民の皆さまで賑わいました。フィナーレは花火大会で盛り上がり夏の風物詩の達成感満喫!!

泉区戦没者慰霊祭 平成27年8月21日

泉区戦没者慰霊祭に参加をしました。戦後70年を迎えた意義深き年。「二度と戦争をしない」との平和への思いを新たに確認し参加させていただきました。

公立保育所エアコン設置緊急整備要望提出 平成27年8月10日

公立保育所のエアコン整備についてで、仙台市として計画的に行っているところですが多くの方からご要望をいただき会派として強く要望しました。藤本副市長へは今年は特に暑い日が続き、0歳、1歳の乳児は体温調整が未熟なため喫緊対策が必要なことを訴えました。当局としても予算の前倒し等検討していくとの回答がありました。

泉中央まつり いず・ちゅう祭 平成27年7月19日

今年で4回目となる泉中央駅前を盛り上げるストリートパフォーマンスイベント「いず・ちゅう祭」が7月19日に開催されました。
音楽やダンスなどのパフォーマンスステージや飲食や雑貨などのお買い物が楽しめる「井戸端横丁」などさまざまなイベントが行われました。

館老人憩の家広場を整備 平成27年7月13日

ご要望いただいていた広場の整備が完了し地域の方々に大変に喜んでいただきました。

「東北スマイルフォーラム〜私の声が復興のチカラに!〜」 平成27年7月11日


東日本大震災から4年4カ月が経過し「東北スマイルフォーラム〜私の声が復興のチカラに!〜」を開催させていただきました。「女性の視点からの復興」をテーマにしたパネルディスカッションを行い、石巻市で被災した方や女川で震災に遭われた方のお声をお伺いして決意を新たに出発しました、

市制施行126周年記念式典 平成27年7月6日

仙台国際センターにて市制施行126周年記念式典が開催されました。
特別市政功労者6人、市政功労者30人、永年勤続委員208人が表彰を受けました。おめでとうございます。

おだしま久美子市政報告会を開催 平成27年7月

多くの市民の方々にお集まりしていただき、市政報告をさせていただきました。意見書を提出した内容や歩道整備又現在取り組んでいる被災者支援等のご報告をさせていただきました。

総合防災訓練 平成27年6月12日

仙台市泉区にある住吉台小学校で総合防災訓練が行われました。
今年は初めて夜間による「総合防災訓練」が実施され夜の20時迄の訓練となりました。
17:00の打ち上げ花火で訓練の実施の合図があり、住民の皆さまは自宅の安全を確認した後安否を示すハチマキを表示し、近隣へのこえがけも行い、いっとき避難所(集会所)に向かい町内会毎に安否確認が行われておりました。
住吉台地域では9カ所の集会所があり、私も西1集会所に参加しましたが、それぞれの避難所に数住民が集合しておりました。
いっとき避難所から指定避難所の住吉台小学校へ町内会毎に移動し、夜の体育館で避難所運営訓練や備蓄物資の取り扱い訓練などを行い、地域や行政などがそれぞれの立場での役割を再確認しました。

オープンハートネットの皆さま10名と行政との懇談会 平成27年6月3日

重い障がいを持つ方々のご家族の方と行政との懇談会を実施しました。
オープンハートネットの皆さまも勉強会を実施し研修会も行い医療的ケアができるグループホームの拡充やショートスティの実現のため日々活動しておられます。
中身の深い懇談会になりました。

仙台・福島・山形広域観光連携推進幹事会 平成27年5月28日

仙台・福島・山形市議会広域観光連携推進幹事会に出席しました。
地方創生に向けて全国各地で取組がみられる中、仙台市議会・福島市議会・山形市議会では観光分野での広域連携組織が設立されています。
協議会の幹事として4年目となり本日はH27年の活動内容を協議しました。
議会と行政が連携し、知恵を絞って観光事業の展開を図ってまいります。
つながりを強め三市の魅力を発信していけるよう推進します。

仙台市・富谷町広域行政協議会総会 平成27年5月27日

仙台市・富谷町広域行政協議会の平成27年度総会が開催。
委員として出席し仙台北部道路の機能強化等について審議しました。
隣接する富谷町と共通のさまざまな課題について話し合いその解決に向けて力を合わせて取り組んでまいります。

仙台市・富谷町広域行政協議会総会 平成27年5月26日

仙台市・富谷町広域行政協議会の平成27年度総会が開催。
委員として出席し仙台北部道路の機能強化等について審議しました。
隣接する富谷町と共通のさまざまな課題について話し合いその解決に向けて力を合わせて取り組んでまいります。

北中山小学校運動会 平成27年5月23日

青空の下北中山小学校運動会が盛大に開催されました。
テーマは「全校児童 心を一つに助け合おう!」紅組白組の応援合戦・準備運動の後5年生、2年生の徒競走が続きました。子どもたちの一生懸命の姿に応援に駆け付けた地域の方々も笑顔で見守っていました。

健康福祉常任委員会 平成27年5月21日

健康福祉常任委員会で委員長を務め継続審査は地域医療連携について協議会においては「臨時福祉給付金」及び「子育て世帯臨時特例給付金」の支給業務、H27年4月の待機児童の状況、旧市立病院の土壌汚染状況調査について審査・協議を行いました。

日韓婦人の集いが開催 平成27年5月15日

在日韓国婦人会と女性の集いが開催。仙台市議会日韓議員連盟の幹事としてご紹介いただきご挨拶をさせていただきました。
駐仙台韓国総領事を始めご来賓も参加する中、婦人会役員の皆さまの手作りの韓国料理をいただきました。
一人一人の信頼が大きな友好につながります。

実沢小学校通学路歩道整備要望書提出 平成27年5月13日

実沢区民会・去田町内会・小角町内会と一緒に通学路整備要望を提出。
歩道がなく交通量も多いため危険な箇所があり早急な対応を求めました。

春の交通安全県民総ぐるみ運動出発式 平成27年5月11日


宮城県交通安全対策協議会が主催して「春の交通安全県民総ぐるみ運動出発式」が開催され各種団体から数着名に及ぶメンバーの出席のもと盛大に行われました。
交通事故によりいまだ多くの人々が死傷している厳しい状況です。
安全であるはずの通学路においても痛ましい事故が頻発しています。
ドライバーへの注意喚起はもとより子どもたちを取り巻く施設や高齢者施設においても広報が必要です。
目指すは事故死ゼロ。

仙台国際ハーフマラソン大会「感謝の会」に出席 平成27年5月9日


5月10日に行われる「仙台国際ハーフマラソン大会」に出席する選手の皆さまとスポンサーを迎え仙台市主催の「感謝の会」がウエスティンホテルで行われ出席しました。
奥山市長のあいさつの後各選手又高橋さんや増田さんも駆けつけエールを送っていただきました。
1991年から開始された大会ですがH23年は中止その後平成24年からは仙台市民マラソンと統合して1万人のランナーが参加する国際大会となり盛り上がっています。

川内選手のお母様と懇談させていただきましたが川内選手がお母様を気遣う感動的なお話を伺い、同じ母としての立場で喜びを共感させていただきました。

強い選手の陰に強力な支えがありその陰にも光があてられた会となりました。

板橋区 緊急用土のうステーション調査 平成27年5月1日

集中豪雨が多発する今日、仙台市内でも床下浸水や床上浸水などの被害が出ています。
浸水などの恐れがある場合、土のうを使って、迅速に対応を行えば、浸水被害を少なくすることも可能です。仙台市内の消防所では土のう袋は無料で差し上げておりますが実際に困難となるのがその中に詰める土です。
板橋区では、区内各所に、緊急時に皆さまがお使いになれる「土のうステーション」を設置しておりますのでその事業内容を調査しました、

国際センター駅の内覧 平成27年4月23日


駅舎から見下ろす広瀬川は最高のロケーション。市内一押しの場所ができました。
国際センター駅は仙台国際センター北側の広瀬川河岸に建設され、駅舎2階には市民交流施設が整備されました。
駅舎屋上から、広瀬川を渡る「広瀬川橋りょう」を走る車両が出入りする様子を見ることができるので最高の場所です。

ベガルタレディース激励会 平成27年4月21日

ジョバーニャ選手が参加しての激励会がありました。
2015の意気込みが話されたあと市長からも勝利への激励のあいさつがあり参加者全員で最後にエールをおくりました。

将監桜まつり 平成27年4月19日

「将監沼の自然」とふれあいを育む会が主催して行われる「将監桜まつり」が今年も盛大に行われました。将監中学校と将監東中学校の吹奏楽部が合同で演奏を行いオープニングセレモニーが行われました。見事な演奏に驚きました。100名以上詰めかけた地域の方々も感動で拍手で盛り上がっておりました。地域の方々にとって宝物である子どもたちがイベントに参加していただくことは何よりもみなさんの笑顔つながっています。

仙台市主催 ココロン・カフェ 第5回 平成27年4月19日


「障害がある人もない人も暮らしやすいまちづくりを考えるココロン・カフェ」が開催されました。
障害者差別解消法のH28施行に向けて「差別の解消」を推進するための条例制定の検討を行っていますが、そのためにはどうしても市民の皆さまの理解を得ることが大切です。障害のある人もない人もお互いの意見を交換できる場として開催されています

長命館公園さくらまつり 平成27年4月18日

今年で10回目を迎える長命館さくらまつりは毎年天候に恵まれているそうです。今回も最高の青空の下大勢の方々が参加され大賑わいでした。加茂中のブラスバンドの演奏がとても素晴らしくオープニングを飾ってくれました。ボランティアのサポーターズクラブの方々が協力して掃除を行い、野鳥も観察できる場所があり自然を堪能できる公園です。

仙台市立南中山中学校の入学式 平成27年4月10日

28回目となる晴れの入学生は173名でした。5クラスと昨年より増えているようです。
真新しい制服に身を包み緊張したようすでしたが非常に立派な姿でした。在校生も参加し歓迎のあいさつがありました。

北中山小学校入学式 平成27年4月8日

市内多くの小学校が本日は入学式を迎えております。
H27年度の北中山小学校の新入生の学級数は4クラスで昨年より1クラス増えました。他の学年と比べてみて2・3・4学年が3クラス、5・6学年が2クラスなので増加傾向にあるというところです。地域に子どもたちの声が響き渡ることは嬉しく思いますしその環境は守らなければなりません。「自ら学び自ら考え、心豊かにたくましく生きる児童の育成を図る」が教育目標です。
一人が思いやりのあるたくましい子どもたちに成長できることを願い応援します。

錦ケ丘コミュニティセンター・児童館開館記念式に出席しました 平成27年4月7日

錦ヶ丘小学校の隣りにコミニティセンターと児童館が建設されました。
コミュニティ・センターの延べ床面積は800.32㎡、児童館は380㎡建設費は約4億8千万円余。コミニティセンターは地域の方々が管理運営を行うということで、多目的ホールや市民活動室の他に防災資機材倉庫等が設置されています。児童館は学年毎に部屋が分かれており多くの児童で賑わっております。

青葉区の小規模保育園の開所式にお招きいただき参加しました 平成27年4月6日

仙台市泉区向陽台開所式でお祝いのご挨拶をさせていただきました。
昭和51年に開館したこれまでの児童館のとなりにリニューアルオープンしました。
延床面積は379.9平方メートルで遊戯室集会室図書室創作活動室が設置されています。
これまでの児童館に感謝の気持ちを送りながら新しい児童館も親しまれることを願います。

「春の植木市」開市式に参加 平成27年4月4日

青空の下第68回植木市が西公園にて4月29日まで開催されております。
多くの市民の方が参加されて賑わいと活気のイベントとなりました。
伊達な庭コンテストでは各庭師の方々が腕を振るった庭が展示されており心安らぐ日本庭園に改めて魅了されました。震災で失われた緑を取り戻そうと緑の再生に取り組まれております。

青葉区の小規模保育園の開所式にお招きいただき参加しました 平成27年4月2日


子ども・子育て支援新制度が4月から開始され新たに小規模保育園が認可事業とな
りました。

仙台市ではまだまだ待機児童が減少されず、4月の初旬には保護者の皆さまからさま
ざまなお問い合わせが殺到しました。

認可保育園設置には区毎にバラつきがあり待機児童数も年齢によって開きがあるよう
に感じております。現在担当局に問い合わせて調査中です。

子どもたちの保育環境が整えられるよう取り組んでまいります

小規模保育園が開園 平成27年4月2日

青葉区上杉に小規模保育園が開園されセレモニーに参加しました。
子ども・子育て支援法の施行で小規模保育施設は3歳未満児に重点を置いた小規模な保育として新設され、市町村の認可事業となっています。

振り込め詐欺撃退シール 平成27年3月31日

電話の受話器に張る振り込め詐欺撃退シール仙台市バージョンが作成されました。
出前講座や防犯講座において受講者へ配布され効果的な啓発を推進しております。
仙台市消費生活センターでは、これまでも仙台市防犯協会連合会と連携し、町内会や高齢者施設などでの防犯出前講座や各種メディアを活用し、振り込め詐欺の手口を紹介するなど、被害の防止に取り組んでいるいますが、被害件数は減少にいたらないのが現状です。
昨年の第4回定例会でより効果的な対策を求めたところm今回新たに仙台市において啓発グッツが作成されました。

第23回北中山小学校卒業式に参加 平成27年3月20日

午前10時開会の北中山卒業式に参加しました。
卒業生97名の卒業証書授与は一人ひとりが将来の夢や希望を発言しておりました。
感動したのは「人の役にたてる人間になりたい」という児童が多かったこと。何になるかは決めていないがそのために中学生となっても勉学に励むとの誓いに心が熱くなりました。
「桜散る頃」「出会い」「FACE」の歌声は音程といい声の出し方といい感情の表現とも素晴らしい合唱でした。

韓国李凡淵総領事離任式典 平成27年3月19日


李凡淵(イ・ボムヨン)駐仙台大韓民国総領事が,このたび離任されることになりご招待いただき式典に参加しました。
約3年間に渡り東北と韓国の交流を促進していただきさまざまご活躍のご様子がスライドで紹介され改めてそのご功績に感謝申し上げます。
総領事と一緒に作ったキムチづくりは忘れられません。そしていつも笑顔の婦人には婦人会を通して韓国料理を教えていただきました。
又仙台にお越しいただけることを楽しみにしております。

買い物弱者の現状と対策に関するシンポジュウムに参加 平成27年3月19日


茨城大学 田中氏の講演の後、経済産業省から補正予算の説明があり、パネルディスカッションでは既に取組を実施されている団体や事業主の皆さまから活動の特徴や課題等の報告がありました。専門家と行政と民間がセットになっているシンポジュウムであり参考にするところが多くあり既に発信をさせていただきました。
 高齢化社会の中で、買い物が困難な方が増えており、地域や町内会でも対策を検討しています。施策を市民の皆さまに広報していく仕組みも必要と考えます。

復興と防災を支える市民のちから 平成27年3月18日


総合フォーラムが東北大学萩ホールで開催され、会議の総括的な内容と意義や成果を振り返り多方面から発言がありました。
一部は河北新報社の一力社長のコーディネートで里見東北大総長、大山仙台経済同友会代表幹事、阿部連合町内会会長からそれぞれの活動報告があり、二部では「市民協働と防災」「女性と防災」のテーマ館を運営した団体の代表から普段の活動内容と震災への関わり今後の活動展開等が語られました。

国連防災世界会議歓迎式典 平成27年3月15日


国連防災世界会議の本体会議に出席した各国代表要人が参加し歓迎の式典が開催されました。私も片言のEnglishでおもてなしをさせていただきました。皆さまが口々に「The town of Sendai is beautiful」と話していただきました。陰で支えていただいた市民とボランティアの方々に感謝です。

国連防災世界会議・エル・パーク仙台テーマ館「女性と防災」6階 平成27年3月14日


「女性と防災」企画展は気軽に立ち寄れるスペースとして設置されております。
復興支援活動の紹介や、女性の声を伝える展示が発信されております。
「女子の暮らしの研究所」「女性のための防災ブック」等もしもの時に役に立つグッツ等さまざまなお声がパネルで展示されています。

エル・パーク仙台テーマ館「女性と防災」5階 平成27年3月14日


エル・パークにてテーマ館「女性と防災」が設置され、イコールネット仙台(理事長宗片恵美子が主催)では、被災地女性たちの手仕事マーケットや【宮城・岩手・福島】が発信する「防災・減災と男女共同参画~今、わたしたちが伝えたいこと」のパネル展示が行われております。

国連防災世界会議開催 平成27年3月14日


エル・パークにてテーマ館「女性と防災」が設置され、男女協働参画の視点でシンポジュウム、企画展、映像等が紹介されました。
その中で、「大震災から復興へ~未来につながぐみやぎ女性のつどい」が主催して行われたパブリックフォーラムは「いま私たちは」題してとして、被災された女性の方々の体験、女性議員の活動の報告、最後に提言を発表して参加者の皆さまに賛同していただきました。

仙台市追悼式 若林区文化センター 平成27年3月11日


東日本大震災から4年を迎えるにあたり、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするため、追悼式を開催されました。
 若林区文化センターで行われた追悼式では、仙台フィルハーモニー管弦楽団 による献奏が行われ、政府主催追悼式放映があり黙祷を行い、式辞、追悼の辞のあと仙台在住の詩人武田こうじさんが詩の朗読を行いました。聖ウルスラ学院英智中学高等学校合唱部の合唱があり最後に参加者で献花を行いご冥福をお祈り申し上げました。

各区にも献花場を設置されました。

キャンドルナイト2015(青年会議所主催) 平成27年3月11日

~しあわせな黄色いハンカチプロジェクトに参加しました。
災害時に自宅にある黄色いもの(ハンカチ等)を玄関等に掲げ、大丈夫ですという目印を掲げる活動が紹介されていました。キャンドルを入れる紙コップに、参加した方から「しあわせな仙台」をイメージしたメッセージを書いていただきキャンドルとして文字をつくり今年は「つながろう」という文字が掲げられました。

仙台うみの杜水族館視察 平成27年3月9日

7月に仙台市宮城野区に開業する「仙台うみの杜水族館」の建設状況を視察しました。ペンギンをモデルにした公式キャラクターシールが作成され、「いのちきらめく、うみの杜。」をキャッチコピーに、新たなつながりをうみだす水族館を目指しているというお話を伺いました。
建設工事は約9割が完成しており、内装工事等が進められています。地域全体の活性化につながることに期待しています。

東部道路かさ上げ工事視察 平成27年3月9日

「東部復興道路」の整備を視察しました。県道塩釜亘理線等を「かさ上げ」して、堤防機能を持たせるもので、津波に対する防御の役割を担っています。
 総延長は南北約10キロメートル、幅員は10メートル、盛り土の高さは6メートル。整備には、震災時の土砂やコンクリートがれきなどが活用されていました。 

荒井駅舎視察(保育所併設) 平成27年3月9日

地下鉄東西線荒井駅の駅舎を視察しました、一階の改札口を下るとホームが建設されておりますが、そのデザインがグリーンの円形天井が出迎え自然と調和する広がりある空間をイメージしているとの説明を受けました。車両とホームの段差等の改善も良好で車両を傷つけないような設計になっている細部についてもお聞きしました。2階には子育て支援施設が建設されており定員60人の保育施設となる予定とのこと。屋上の園庭も視察しました。

実沢コミセンまつりご挨拶 平成27年3月8日

本年8回目を迎えた実沢コミセン祭りは多くの来場者が訪れ賑わい以上の笑いと笑顔に溢れていました。
地域の方々の普段からの活動の賜物とつながりを感じました。

東北楽天ゴールデンイーグルス激励会 平成27年3月3日

仙台市議会スポーツ市議の会主催が毎回主催している、東北楽天ゴールデンイーグルス激励会が行われました。
池田副社長と新入団選手9人が参加し、これから開幕に向けた抱負と決意を熱く語ってくれました。応援します。

荒浜津波避難施設視察 平成27年2月14日


仙台市で第一号となります津波避難施設が宮城野区に設置されました。
避難備蓄も工夫され、座布団浮き輪や仮設トイレ等配備されました。

北中山連合各種団体懇談会 平成27年1月7日

町内会・体育振興会・おやじの会・社協等又近隣の町内会の方々もお招きを受けての懇談会が地域のリーダーの方々が思い思いに気軽な意見交換につながり有意義な時間となりました。

国際センター展示場記念式典完成祝賀会 平成27年1月28日


この度仙台国際センター展示棟が完成し、完成記念式典が行なわれました。
いよいよ3月14日~18日に開催される「第3回国連防災世界会議」の主要会場となり、首脳や閣僚をお迎えする会場となります。

仙台・福島・山形市議会広域観光連携推進協議会の役員会に出席 平成27年1月25日

仙台・福島・山形市議会広域観光連携推進協議会の幹事会が山形市で開催され出席しました。
本年も仙台市議会幹事の大任を拝し出席しました。
観光分野で全国に先駆けて組織を設立し、議会・行政・民間事業者と連携し事業をおこなっています。三市の魅力の発信に知恵を縛り本年もがんばります。

介護予防教室自主グループ参加 平成27年1月13日

介護予防教室自主グループ参加しました。
昨年から開設した介護予防自主グループの活動に参加しました。
当日は泉区役所からも応援に駆け付けておりしっかりとプログラムに沿って充実した内容の教室でした。
会話あり運動ありのご近所で開催される活動は草の根的開催され効果が期待されるところです。

泉西部地区市民新春交流会 平成27年1月11日

実沢コミニティセンターにおいて行われた交流会に参加しました。
各町内会から代表の方々が集い泉区の西部地区を盛り上げようとの思いがつたわる会合となりました。
今後の展開に期待したところですが、西部地区には希望ある話題が次々と発信され新春から晴れやかな集いが盛況となりました。

長命ヶ丘新春交流会に参加 平成27年1月11日

毎年恒例の新春の集いには多くの地域住民がご参加されさまざまな意見交換が行われます。
本年も地域に関する課題や教育と環境に関するご意見を賜りました。
舞台には毎年素晴らしい墨絵が飾られて今年も迫力のある素晴らしい墨絵に思わず皆様も見入っておりました。

仙台市泉区新春賀詞交歓会 平成27年1月7日

みやぎ仙台商工会の主催による泉区新春賀詞交歓会に参加しました。
地域振興事業を広くアピールしていただき区民の皆さまと親交を深めながら多くの皆さまとの新年の語らいがありました。
(当日会場のロイヤルパークホテルロビーにて)

南光台新春賀詞交歓会 平成27年1月5日

南光台コミュ二テーセンターで開催された南光台商店街振興組合が開催された新年の集いに参加しました。
200人近い方々の出席に多くの皆さまと名刺交換を行う中で南光台商店街の団結の強さがうかがわれ大変に勉強になりました。
皆様が地域を守り心ひとつにして商店街の発展に貢献していこうとする心意気が感じられ、今後の地域の模範となるところと思われます。

仙台市新年のつどい 平成27年1月5日

仙台市と仙台商工会議所との共催による「新年のつどい」が開催されました。
江陽グランドの会場が溢れる程の参加者での賑わいと活気ある新年の集いとなりました。
企業や団体等の皆さまとの話題はやはり地域経済の再生についてです、
新春の初売りは例年よりも人の出が多かったととのお話もあり今後の仙台市の発展に向けて期待できるように努力することが求められております。

仙台市消防出初式 平成27年1月5日

新春恒例の消防出初式に出席しました。地域の消防団や婦人防火クラブの方々を始め事業所の自衛消防隊が参加し盛大に行われました。 仙台市消防局の職員を始め日頃から市民の安心を安全にご尽力いただいている皆様に心から感謝を申し上げます。

仙台卸売市場初競り 平成27年1月5日


6時30分から水産・青果・関連業種・花き・食肉の順に市場開きが行われ毎年恒例の新春の行事として活気に満ちたスタートとなりました。
奥山市長からは3月に仙台で行われるの国連防災世界会議で東北の食の魅力を世界に発信したいとのあいさつがありました。









〒980-8671
仙台市青葉区国分町3-7-1
TEL:022-214-8718
FAX:022-711-3454