日々の活動 D a i l y W o r k s

造成宅地滑動崩落緊急対策事業視察 平成26年12月27日


現在黒松1丁目16街区と29街区について工事が行われておりました。
発災当時何時崩落するかとの不安の毎日を過ごしていた方々にもお会いしお話を伺ってまいりましたが現在は少し安心した生活を送ることができているとのことで一日も早い完成を願います

「三市(仙台・福島・山形)友好の桜」移植セレモニーに参加 平成26年12月25日


平成21年7月に開催された三市協議会により、三市の桜の苗木を相互に寄贈し、観光連携のシンボルとする提言を行い、H23年2月より太白区坪沼にて養生を開始していました。
本日は福島市議会・山形市議会・仙台市議会の議長もご参加の下私も幹事の一人として移植に参加させていただきました。
移植した桜は、仙台は枝垂桜、福島はモニワ桜、山形はエドヒガン桜です。

泉中央南復興公営住宅建設状況を視察 平成26年12月

泉中央南復興公営住宅建設状況を視察しました。
完成予定は今年度中と迫る中建設が進められております。
敷地面積8,333㎡
延べ面積13386㎡
鉄筋コンクリート造 10階建 1棟
整備個数 193戸

希望数は 282世帯 抽選一回目は12月16日 抽選二回目は1月7日頃の予定

防災集団移転石場地域を視察 平成26年12月15日

石場地域は14区画となり中には、復興公営戸建住宅、集会所、公園も整備されます。
現在寒風の中作業が進められています。

仙台国際センター駅建設状況視察 平成26年12月15日


仙台駅から4分の国際センター駅。
駅舎には多目的に利用できる空間施設が整備されており、広瀬川と青葉山の自然と緑豊かな風景を活かした駅となり地下鉄駅を代表する建物となっております。

社会福祉法人 愛泉会 「望岳荘」落成記念式典に出席 平成26年11月25日

日韓民団特別講演に参加 平成26年11月20日

平成26年第4回定例会 議案説明 平成26年11月18日

12月1日から開会する第4回の定例会の主な議案内容は以下の通りです。

公明党仙台市議団の代表質疑は菊地昭一団長
一般質問は小田島久美子です。

・仙台市公共施設長寿命化推進基金条例
・公共施設長寿命化推進基金を設置するもの
・職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
・錦ケ丘コミュニティ・センターを設置するもの
・仙台市障害児通園施設条例の一部を改正する条例
・仙塩広域都市計画事業仙台市荒井土地区画整理事業施行規程等の一部を改正する条例
・仙台市営住宅条例の一部を改正する条例
・仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例
 田子西隣接地区計画,南福室地区計画,七郷地区計画及び六郷地区計画の区域内の建築物に関する制限を定めるもの
・仙台市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例
・仙台市病院事業使用料及び手数料条例の一部を改正する条例
 分べん料の上限額を改定するもの

泉中央地区熱供給事業の視察調査 平成26年11月17日


1992年に営業を開始した泉中央地区熱供給事業では,夜間電力を利用して高効率の蓄熱式ヒートポンプにより冷水・温水を作って蓄熱槽に蓄え,ショッピングセンターや駅ビルなどの昼間の冷暖房に利用されています。

館フェスティバル 平成26年11月15日

神戸医療産業都市を視察 平成26年11月13日


健康福祉常任委員会視察において最先端医療技術を誇る、「神戸医療産業都市」を視察
・神戸市では、阪神大震災の国の復興事業予算を活用し先端医療技術の研究開発拠点を整備し「市民の健康・福祉の向上」を目指しています。 現在、「医療センター」駅周辺などには14の中核施設と、270以上の医療関連企業が進出していますが、その振興ビジョンへの具体的な内容を調査しました。IPS細胞を用いた加齢黄班の治療予約は半年待ちで既に医療が提供されています。

将監ふれあいコンサート 平成26年11月9日

ピュア・ハーツ in せんだい 平成26年11月8日

泉区イズミティにて知的障害者による芸術祭が開催されました。
この日のために楽器の演奏やダンス等を練習し心のこもったメッセージが伝わりすばらしい芸術祭でした。

仙台・福島・山形市議会広域観光連携推進協議会の研究会開催 平成26年10月27日


仙台市・福島市・山形市を中心とするエリアの観光誘客の促進、各地の物産の新規販路の開拓を目指し三市連携の取組を拡大することを目的に開催しております。
今回は、熱海市長 斉藤栄 様を講師にお迎えしてまちづくりの視点でご講演を賜りました。熱海市への移住の促進や市民のための市役所づくりなど広範囲なテーマとなりましたが、注目したのは、シティプロモーション「ADさんいらっしゃい」と名うち、地元を知り尽くした市職員がロケ誘致を推進するため、専門で担当し実績を積み重ねているという取組でした。多くの番組にも取り上げられロケ地としても選ばれています。伊達武将隊も応援に駆け付けました。
於 ホテルメトロポリタン仙台

加茂市民センターまつり 平成26年10月25日・26日


展示発表やステージ発表お茶席も設けられ大勢の方々で賑わいました。加茂中の吹奏楽部の演奏は演歌を披露し来場者に合わせたメロディに皆様も口ずさんでおりました。

長命館公園サポータ―ズクラブの方々が作ったクルミのストラップです。ペコちゃんの人形のおまけ付

ピンクリボンスマイルウオーク 平成26年10月25日


ピンクリボンスマイルウオーク2014仙台が10月25日青空の下開催されました。
今年のテーマは 「あなたの一歩から、ピンクリボンの想いが広がる」とし、 乳がんを自分自身の問題として意識し、友人や周りの方々にも伝えていく取組が行われました。大勢のピンク色を身に着けた方々が勾当台公園に集合し、5キロ・10キロコースを歩きながらピンクリボンのメッセージを伝えました。

北中山ふれあいまつり 平成26年10月19日

地域の方々が秋晴れの下北中山小学校に集合しスポーツの秋を満喫しました。
なんと私も初のパターゴルフに挑戦しホールインワン‼第三位に‼

長命ヶ丘市民センターまつり 平成26年10月18日


青空のもと威勢の良い太鼓でスタートした市民センターまつりは大勢の方々が訪れておりました。
舞踊やダンス、コーラスなど舞台発表があった他、書道や絵画、手芸の展示販売もありました。
何よりも目を引いたのは花嫁衣裳です。人形も花嫁衣裳も全て手作りで感動の素晴らしさ‼

南中山市民センターまつり 平成26年10月18日


毎年恒例の市民センターまつりが開会しました。
外ではおやじの会がおいしい屋台を出店してくれ、訪れた方々をもてなしております。
開会と同時に聖和学園短期大学のよさこいが披露されました。この地域は学園も多くありコミニティも図られ皆様いつもの連携プレーで大成功のイベントになりました。
2階には女性の皆様の手作りの品々が‼ がごバック・刺し子・箸置き・プロの腕前で素晴らしい商品がお手頃価格でお譲りいただけるのは皆様を笑顔にしてくれます。

泉区敬老会 平成26年10月17日

長寿をお祝いする式典とアトラクションがおこなわれました。
皆様げんきー‼笑い声でこちらも嬉しくなります。
今年のショーは渡邊亮子さんと梶原あきらさんの歌声と六華亭遊花さんの落語のようです。

地下鉄東西線 平成26年10月16日


来年の開業が待たれる地下鉄ですが、本日荒井の車両基地において第一号の車両がお披露目され視察してまいりました。

経費削減の面で南北線の車両より幅も高さも狭く低いとのことですが、その狭さを感じさせないようにさまざまな工夫が行われたことが特徴のようです。扉は片側3か所となりました。入口付近の座席の横も囲わずに空間にしているのはちょっと残念‼ですが、全体がステンレスとなりすっきりとした印象でところどころクリームとグリーンの配色が特徴です。

イクスカの使用は12/6からと聞いています、定期の移行もできると思われます。(要確認)皆様に安全にご利用していただき尚且つ利便性を高めるため今後も調査いたします。

ちなみに、東西線は八木山動物公園駅から荒井駅への地下鉄です。

稲葉副市長に陳情書提出 平成26年10月15日

平成26年10月15日に仙台市役所本庁において、西中山連合町内会として仙台市長へ陳情書を提出いたしました。当日は市長が公務のため稲葉副市長、相沢都市開発部長、早坂区画整理課長、葛西公園課長が対応。西中山連合町内会は仙台市の土地区画整理事業として、H6年に開始された、「泉第二中山土地区画整理事業」区域内にあり、これまでも地域活動又市民生活の安全等に支障をきたす事態が生じた場合は、何度となく陳情を行ってまいりました。長期の組合事業が完了していない状況の中で早期移管を求めて再度陳情を行い住民の安全と安心に積極的に行政として関わり事業を推進することを要望しました、稲葉副市長は早急に対応してまいりたいとの意向を示しました。

第44回仙台市老人クラブ体育祭 平成26年10月10日

第44回仙台市老人クラブ体育祭が富沢体育館で開催され来賓として出席しました。
各区毎の老人クラブの方々が、スポーツの演技を披露し健康づくりへの活動を高めてるため開催されています。橋本会長のあいさつで皆様和やかに開会され、笑顔の中楽しまれております。

西中山秋祭り 平成26年10月5日

台風の合間をぬっての開催。
東北高校吹奏楽部の演奏‼聖和短期大学のよさこいとちんどん屋‼。
素晴らしいお祭りとなりました。

仙台市シニアまつり 平成26年10月4日


勾当台公園で秋晴れの下行われたシニアまつりに参加しました。
舞台では介護予防運動と言われながらも若々しいエアロビ体操等が行われました。
その他シニアの方々が日頃のサークル活動の様子を披露されております。
やはり女性の皆様のパワーには驚きです。

泉ヶ岳フェスティバル 平成26年9月28日

晴天に恵まれた泉ヶ岳フェスティバルに参加。
特設会場では、さまざまなアトラクションが披露され昨年の2倍以上の方々で賑わっていました。イベントの終わりには空からお菓子を降らせるなど試行をこらしています。訪れた市民や若者の参加をどう参画へ結びつけられるか期待するところです。最後に実行委員長と‼

仙台泉ヶ岳トレイルラン2014が開催されました。 平成26年9月28日

仙台市スプリングバレー泉高原スキー場を会場として、県立自然公園船形連峰南東部の黒森・大倉山・北泉ヶ岳・黒鼻山・泉ヶ岳を巡りスプリングバレースキー場へ戻る約30kmのコースなど大自然の本格コース。最大高低差763制限時間7時間。私も北泉ヶ岳まで上り声援を送らせていただきましたが凄いコースに思わずこちらが激励されました。

仙台市救命救急センター・こども急病診療所視察 平成26年9月22日


あすと長町に新たに開院する仙台市立病院に併設された両施設を視察しました。
こども急病診療所は夜間救急も行っており、指定管理として公益財団法人 仙台市救急医療事業団に委託される予定です。感染対策用の別途入口も完備され、シャワー室もあります。あらゆる治療を想定してこれまで以上の装備が行われており医療の進歩に感銘します。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル 平成26年9月13日・14日


毎年恒例になりました『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』ですが今年は9月13・14日の二日間にわたり行われました。
「杜の都・仙台」の街角のあちらこちらのステージは全部で100ヶ所位で700人のバンドメンバーが演奏を繰り広げています。
市民ボランティアが中心となって企画・運営を行っており、フェスティバルを支えています。
今年は日中に急な雨にふられてしまいましたが、変わらぬ盛り上がりでした。

第23回仙台市私立幼稚園教育振興大会 平成26年9月11日

健康福祉常任委員会副委員長として参加しました。PTA研修会も兼ねた大会でしたので保護者の皆様が多数お集まりくださいました。
会長とは大会開催前にさまざまな意見交換を行わせていただき本当の意味で子どもを一番に考えた今後の施策推進であることをお約束させていただきまし。

救命講習会受講しました 平成26年9月10日


仙台市消防局による普通救命講習を受講しました。
成人の心肺蘇生法と簡易応急手当や自動体外式除細動器(AED)活用を教授していただきました。
事前に救命ナビを見ることが条件で参加でき、知識がある程度わかってはいましたが、いざ実際行うとやはり戸惑うところもあります。
日頃から地域で行う講習会は定期的に参加できることが求められると思います。
消防長認定の「救命講習修了証」を交付していただきました。

泉消防団特別点検に参加 平成26年9月7日


実沢分団は優秀賞に輝きました。
皆様地域のためにご尽力いただいていることに心から感謝いたします。

泉区区民まつり 平成26年8月23日


心配していたお天気も最高の天候に恵まれ大勢の賑わいで大成功のイベントに‼
ステージ・展示コーナー・縁日出店・花火大会があり今年の花火は最高の美しさでした。
泉警察署や警察OBも日頃の安全・安心への備えを訴え、泉消防署は消防車を設置して子どもたちのヒーローとなり親しまれています。お綺麗なお二人は司会を務めて下った女子アナです。
 そして、なんと言っても泉区民 ふるさと祭りスマイルキャラクターコンテストにより誕生した【ナナッキー】のお披露目があり場内を練り歩く中で皆様に愛される存在をアピールしていました。

「みやぎ夢燈花2014」に参加 平成26年9月6日


「みやぎ夢燈花」は、子どもの生命を大切にし、「平和と安全な世の中を作ろう」とする活動をしています。大阪教育大学附属小学校の児童殺傷事件の後「いけだ夢燈花」が設立され、大阪と仙台で交流しながら今年も南中山小学校で開催されました。
 南中山連合町内会さんや聖和短大の皆様そして多くの有志の方々のご尽力で素晴らしい心に残るイベントとなりました。

リレーフォーライフジャパンみやぎに参加 平成26年8月23日


がん患者を支援する24時間のチャリティーイベントに参加です。8月23・24日に名取市庁舎前が会場となり、ステージでは子宮がんのサバイバーである松田 陽子さん(シンガーソングライター / セミナー)とスタンド フォーマザーズのパフォーマンスなどが行われました。

仙台子ども体験プラザ 平成26年8月19日

仙台市アエル8階に「仙台子ども体験プラザ」が開館しました。
カタール国からの震災復興基金「カタールフレンド基金」の支援を受け整備された施設です。
子どもたちがより現実に近い会社で働くことを学ぶ、体験型の施設で、「スチューデントシティ」「ファイナンスパーク」という二つのプログラムを実施しております。
アメリカの経済教育団体により開発されたプログラムで、日本の本部である公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本からプログラムの提供していただいたものです。22の企業が参加しています。出店やスタッフ派遣などのさまざまなご協力をいただいています。

めざそう 宮城脱メタボ 平成26年8月11日

宮城県は40歳以上のメタボの割合が全国ワースト1位とのこと。
行政で取り組まなくてはならないこと、地域活動でできることさまざまご講演をいただきました。
実技も交えてとても解かりやすくご指導いただきました。

TOTO本社工場 平成26年8月7日

TOTO本社工場を視察しました。
第三セクターで重度障がい者多数雇用企業として1993年に創立されました。
障がいのある人もそうでない人もともに働き続けられる職場を目指し、それ応えた働きやすい職場環境が工夫されていることに驚きを隠せませんでした。従業員の皆様の笑顔がステキでした。今後も障がいを持っておられる方の意向がかたちとなり社会で活躍できる場所が増えていくことを願っています。

徳島市阿波おどり親善訪問団が来仙 平成26年8月5日


今年度は経済環境常任委員会に所属しており初めてお出迎えをさせていただきました。
皆さんの輝いているお姿に驚きました。仙台七夕期間中には徳島の皆様にも参加していただくことになっているそうです。

いずちゅう祭に参加 平成26年7月20日


今年も泉中央駅広場内で盛大におこなわれたいずちゅう祭‼
開始は雨が降っていましたが徐々に晴れマークで多く方が集まりました。
ステージではダンスや音楽などいろいろなジャンルの方々が演奏を披露していました。特別ゲストはサックスプレーヤー小林香織さんや津軽三味線奏者浅野祥とのセッションも披露されました
ベガルタ仙台の応援ブースも設置され,ベガッ太君と伊達武将隊と記念撮影です。

オーエンス泉岳自然ふれあい館 開館記念式 平成26年7月21日

7月21日に行われたオーエンス泉岳自然ふれあい館の開館記念式に参加しました。「泉岳少年自然の家」の老朽化に伴い建替えとなりました。根白石中学校の生徒による伝統芸能・鹿踊りが披露され、その後施設を見学。7月26日(土)からは、一般の方の市民キャンプ場利用が始まります。宿泊室・多目的ホール・研修室・体育館と全て利用できます。

おとなりどーし 平成26年7月19日

ご招待状をいただき総会に参加しました。会は、高齢者等に対しての生活支援と町内会と商店街の一体化したまちづくり事業活動を行っているとのこと。草取りや外出出張(カラオケ・観光)の他、商工会との共催でフリーマーケットなどふれあいサロンも行っています。メンバーの高齢化が課題と伺いました。

勝山館 セーラ・ウテン氏講演 平成26年7月9日

宮城EU協会主催 セーラ・ウテン氏による講演が開催されその後意見交換会にも出席しました。

実沢小学校通学路整備要望の陳情書提出 平成26年7月8日

泉中央から実沢小角へのバス路線である、県道泉塩釜線にある、実沢小学校の通学路は現在歩道がない上に車両の交通量が多く、児童・生徒が歩行するのは大変危険な状況です。早急な整備を求めて、泉区西部地区連合町内会長始め各町内会長と陳情しました。
 稲葉副市長からは、渋滞もあるくらい交通量が多いことは承知しており、土地の買収藻含めて検討していくとの回答がありました。

市制施行125周年記念式典に参加 平成26年7月7日

新たに岩崎俊一さんに名誉市民の称号が贈られ、市政功労者32人、永年勤続委員43人の方々が表彰されました。

仮説住宅入居者アンケート調査 平成26年7月1日

現在、仙台市の応急仮設住宅入居者は8186世帯となっておりその中で、プレハブ仮設住宅にお住まいいただいている方々は953世帯おります。
仮説にお住まいの方々に4回目となるアンケート調査を5日間にわたり行わせていただきました。居者が公営住宅などに転居したことで隣接住民が減少し不安な思いを伺いました。又、ひとり暮らし高齢者等生活支援シス テムの利用対象世帯を拡大することも課題と痛感しました。プレハブ住居も3年が経過し、修繕のご要望もいただきました。 今後も復興に全力で取り組んでまいります!!

冠川根白石発電所跡地 平成26年7月1日

冠川根白石発電所跡地に公明党仙台市議団として視察調査を行いました。
以前にもまして整備され、若干でしたが水も流れており今後の活動を通して未来につながることを願望します。

仙台新市立病院を視察 平成26年6月23日

現在の仙台市立病院は昭和55年に現在地に移転してから、30年以上が経過し老朽化等が課題となっており耐震診断では必要な基準に達しおらず、あすと長町地区への新築移転を進めておりましたが7月15日に完成となり開院が平成26年11月1日の予定‼

仙台新市立病院を視察 平成26年6月21日

地域からご要望をうけて青葉区の嶋中たかし議員とともに、国道457号住吉台 入口から湯船沢地区歩道整備の要望を行ってまいりました。通学する児童は、親達が車で送迎 しておりましたが、高校生は自転車で通学しているため大変危険とのお話があり数回にわたり関係部所等へ要望活動を行い、H26年度上記の個所の工事が着工されることになりました。

議会質問より 平成26年6月20日

胃がん予防にピロリ菌抗体検査の推奨‼
日本人の高年齢層においてピロリ菌の感染率が高い傾向にあるのは、乳幼児期における上下水道の普及率などの衛生状態が影響し、一度、胃の粘膜に定着すると、一生涯にわたり、持続すると言われております。ピロリ菌の除菌は、胃潰瘍や慢性胃炎の治療、胃がん再発リスクの低減に有効であり公明党の推進で保健適用となりました。
ピロリ菌抗体検査は、感染の有無を調べ、将来、胃がんになるリスクについて判断し、胃の健康度チェックとしての効果があることから、H26年6月20日のおだしま久美子の一般質問において、広く市民に周知することを求めたところ、今後がん検診の周知と合わせ情報提供がおこなわれることになりました。

泉塩釜線の実沢小学校通学路歩道整備
平成24年8月の通学路の緊急合同点検への対応については、残り11か所となり、平成28年度までに完了する。  
実沢地域では数年前から、学校・町内会・保護者として実沢小学校通学する児童の安全対策のため、県道泉塩釜線の通学路歩道整備の要望しておりましたが未だ対応がありませんでした。登下校時間の交通量が多く、しかもカーブがあり見通しも悪く歩道がない上、樹木と雑草が生い茂り、危険な個所であることは度々訴えていました。昨今の子供が犠牲となる犯罪行為を耳にすることで胸が痛みます。児童・生徒が通学するための安全は、早急に対応すべきことを議会で訴えたところ、担当局からは、児童・生徒が安全に通学できる環境整備は重要で緊急性や必要性などを勘案して、歩道設置を含めた安全対策について総合的に検討されることとなりました。

泉区環境まつり 平成26年5月30日


環境問題に取り組む団体等が集まり活動の様子や展示が行われました。
省エネ、リサイクル、ごみ分別等の展示・体験コーナー、ステージ発表が盛りだくさんで行われました。

ファシリテーター養成講座 平成26年5月24日

NPO子どもグリーフサポートステーション主催のファシリテーター養成講座に参加しました。大学生・専門学校の方々が多く驚きましたが2日間の講座を一緒に勉強させていただきました。大切な家族を亡くした子どもたちのサポートを行うためのセルフケアなどについて学びロールプレイを通してシミュレーションを行いました。
誰かの心に寄り添うには自分の心のケアも必要と言われた講師の方のお話が実感され、今後機会を見つけて被災地の子どもたちに会いに行きたいと思います‼

旭ケ丘堤2丁目集会所前市道調査 平成26年5月22日


泉区旭ヶ丘堤において御高齢の方々が多く集う集会所前の市道が坂道になっているため大変危険であるとのご相談をいただき調査に伺いました。その後、担当課に申し入れを行い整備されることが決定しました。

世界防災会議 平成26年5月16日

女性議員がつどい世界防災会議についての仙台市の取組をうかがいました。第三回目となる防災会議の開催地として又震災を経験した被災地として多くのことを世界に発信する責任があります。
今後も開催に向けて準備を行ってまいります。

大津市議会視察 平成26年5月1日

議会条例及び議会改革について視察調査しました。
仙台市議会は議会活性化に向けた検討を行っており、議会運営委員会では障がいのある方への議場における配慮を検討しています。
 車椅子用階段昇降機・手話通訳等の手配・聴覚、視覚障がい者への対応・モニター掲示等議論が進められており、公明党仙台市議団として傍聴手続きの簡素化を提案しています。

防災・減災調査特別委員会 平成26年4月22日

青葉区川平学区連合町内会の防災対策を調査視察。島田連合町内会長はじめ役員の方々にお話しを伺う。平成19年に連合町内会版の自主防災行動計画を策定。震災前に、災害対応モデル事業を実施。学区総合防災訓練を実施しワークショップを開催した後に大震災が発災。ワークショップに対して200件以上の住民意見が提起され、震災後の6月に「川平地区災害対応計画」を完成。H23年震災直後に防災カーで巡回し災害情報の広報を行い住民との繋がりを深めたことも重要な視点‼

将監桜まつりに参加 平成26年4月20日


将監ふれあい公園と市民センターにて将監桜まつりが開催されました。10時30分から将監中&将監東中の合同吹奏楽の演奏や将監小の和太鼓演奏、将監中央小のよさこい踊りのステージ発表が行われ大勢の皆さんで賑わいました。

長命館公園さくらまつり 平成26年4月19日

満開のさくらの下、長命館公園さくらまつりが開催されました。幼児・児童・生徒皆さんのステージ発表や出店コーナーなどで一日中行われ、多くの方で賑わいました。
加茂中学校吹奏学部の皆さんの演奏も大好評でした。

山居沢発電所百年館 平成26年4月17日


冠川発電所と深いつながりがある山居沢発電所百年館に伺いました。
明治12年に紡績機の動力として水力を選び、三居沢に宮城紡績会社の設立を計画し東北初の電灯事業が開始。明治21年紡績工場の水車タービンに発電機が取り付けられ取水門の上の烏崎山頂にアーク灯を点火し、紡績工場内に50個の電灯を点火したのが始まりのようです。

日韓親善女性の集いに参加 平成26年4月10日

在日韓国人の女性の方がとの意見交換会に参加しました。
長年日本での生活を過ごしておられ日本の文化にも親しまれるお心に感謝です。

南中山小学校入学式 平成26年4月9日

今年度も子どもたちの凛々しい緊張感と新鮮な笑顔に多くの大人が勇気づけられます。

北中山小学校入学式 平成26年4月8日

杜の都づくり「春の植木市」 平成26年4月5日


暖かな日差しの中、毎年恒例の植木市が西公園で開催されました。風はまだまだ冷たく感じられたましたが、大勢の方々で賑わい、皆様花苗や樹木などに夢中でした。モデル庭園の展示を行っており、園芸相談も行っております。

黒松3丁目公共事業調査 平成26年4月1日


造成宅地滑動崩落緊急対策事業として工事が進められ今年の末に完了予定です。
現在活動崩落被害を防止する防止杭を打つため掘削をしています。地域の安全を確保するためには団結体やグランドアンカーなどと活用される手法と伺いました。

障がいのある方が緊急時に周囲に手助けをお願いしやすくなる「ヘルプカード」を配布 平成26年4月1日

障がい者支援としてきめ細かな実効性のある災害時要援護者支援の計画を推進し、災害時に役立つヘルプカード作戦を求めてきました。
平成24年9月14日第三回定例会においては先駆的に取り組んでいる金沢市の調査事例を紹介し、障がいをもっておられる方は、言葉で気持ちを伝えるのが難しい事、災害時に混乱すれば命の危険も考えられる事を訴え、健康福祉局長からは「災害時における有効な取り組みの一つでありヘルプカード事業実施に向けた検討を行う」との答弁がありました。
その後担当局では関係団体とも意見交換を行い事業実施を検討、平成26年4月1日より障がいのある方が緊急時や災害時、困った時に、周囲の配慮や手助けををお願いしやすくなる「ヘルプカード」の配布が開始されています。カードは2つ折りで作成されており、内側には緊急連絡先やかかりつけ医療機関など記載できる項目もあります。
ヘルプカードについてのお問合せは 障害企画課 TEL 022-214-8163

被災地応援 平成26年3月28日

被災地の応援がしたいと加茂に住まわれているご婦人からお話がありお会いしに伺いました。
たくさんの生地をお持ちで譲りたいとのご希望があり、東松島志のボランティア団体に寄贈させていただきました。

根白石地区の花輪川の復旧工事H25年度工区工事完了 平成26年3月28日

工事が完了し現地視察を行いました。集中豪雨により近隣住民からは不安なお声もありました。引き続き来年度も行われる予定です。

幸町市営住宅復旧改築工事が完成‼ 平成26年3月28日

幸町市営住宅は東日本大震災で全壊の被害となっておりました。
改築となり鉄筋コンクリート造10階建て227戸の住居となり改築が完了し、来月中旬には入居可能の予定。障がい者住居も用意されており外構も含めて確認し調査しました。

北中山小学校卒業式 平成26年3月19日

子どもたちの感謝の言葉に思わず感動の涙が。
素直で真っ直ぐなその姿は地域の誇りです。どこまでも自分を信じて夢と希望に向かって歩いていかれるよう見守り応援してまいります。

震災廃棄物搬入所閉所式 平成26年3月15日

市内3か所の震災廃棄物搬入所の閉所式が行われました。
市長から団体へ感謝状が渡され、復興へ進むことの決意と感謝がのべられました。

公明党仙台市議団 市長へ要望書提出 平成26年3月14日

震災から3年目となりあらためて復興加速への課題を整理し要望書を提出。
風化と風評。心のケア。何よりも子どもたちの一瞬のサインを見逃さず支援できる対応を求めました。

ベガルタ仙台激励会 平成26年3月12日


スポーツ市議の会が開催の恒例のベガルタ仙台激励会に参加。手代森監督の後任に就任したのはオーストラリア出身のグラハム・アーノルド氏。今シーズンの活躍に期待!

東日本大震災仙台市追悼式 平成26年3月11日

仙台国際センターにおいて仙台市東日本大震災追悼式が行われました。
あらためて復興への決意とともに、風化と風評に対しても地元から活動していくことを私自身に深く刻みました。
献花を行いご冥福をお祈りしました。

青年会議所主催、キャンドルナイト 平成26年3月11日


仙台青年会議所主催の「震災復興キャンドルナイト2014~しあわせな黄色いハンカチプロジェクト~」に参加。
約3,000個のキャンドルが「しあわせ」の文字を描きあたたかい思いが被災地に勇気を与えてくれました。

仙台市新展示施設起工式 平成26年3月7日

来年3月に開催される、国連防災世界会議の会場となる新展示施設起工式に出席。
今後は大規模な会議も開催可能キャンドルナイト2014(勾当台公園市民広場)となります。国際センター隣接。

羽生結弦選手「賛辞の楯」贈呈式のため来庁 平成26年2月26日

ソチオリンピック フィギュアスケート金メダリスト羽生結弦選手が「賛辞の楯」贈呈式のため来庁しました。胸には金メダルが。
あらためて羽生選手の爽やかで謙虚な振る舞い一同が感動!!。
今後の一層のご活躍を祈ります。

大堰水利組合水路建設状況調査 平成26年2月26日

H25年度工区が完成まじかとなり状況を調査してまいりました。前年度施工区間との距離が開いたため調査となりました。

消防ヘリコプターに搭乗 平成26年2月26日

大震災により荒浜の航空隊基地が被災し、現在は仙台空港横の民間ヘリポートを使用。28年度には利府町グランディ近隣に消防防災ヘリポートを整備予定。貴重な体験搭乗視察と、待機機により機材等の説明や救助等の対応についても説明を受けました。

女性起業家応援セミナー 平成26年2月18日

女性の起業を目指す方々の応援セミナーに参加。起業するまでのノウハウや家庭環境などの課題を丁寧に実体験を通じて講演。長期的な目標や資金繰りなどの課題もあるが自身が必要と感じる仕事をするという身近な発想はより女性の味方の発想と共感した女性たちも多かった。

東宮城野小学校のダンス授業を視察 平成26年2月17日

体育の授業であるダンスが必修科目となったことを受け、公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会(大阪市)では、被災地支援のためボランティアとしてダンス専門の講師派遣を行っている。東宮城野小学校には被災した荒浜小学校の児童も通っており、共に参加。同協会は、ダンスを通じて学校を明るくしたいと活動している。

名古屋市防災センター 平成26年1月29日

自助力を推進する名古屋市の取組を調査。切っ掛けにも貢献しているジィジョのマスコットです。
名古屋市では、出張家庭防災教室を開催しており、例えば2・3人の方が集まり希望すればカフェ等でも出張して防災についてお話をしていただくことができる気軽さがありました。

静岡県防災センター 平成26年1月28日

地震や消火の体験、津波の体感や建物の耐震補強、家具の固定の実物モデル等、体験・実例を通じて、地震防災について学べる施設であり、備えておきたい資機材・備蓄品の展示、東海地震の被害想定等に関する展示、地震防災に関する図書や刊行物を備えた図書室等もありました。災害図上訓練「DIG」体験等のメニューも参考となるところが多い。
写真は備蓄品として展示されているガソリン缶等です。

静岡市津波避難タワー 平成26年1月28日

東南海沖地震津波をも想定して建設された津防災タワーを視察してきました。入口の扉は誰が開錠するのか、何人が避難できるのか、備蓄は配置するのかさまざまな課題の調査を行いました。

冠川根白石発電所遺構保存会設立(冠川水道) 平成26年1月26日

大正10年、泉区福岡の七北田川に構築された発電を目的とした堰がありました。当時根白石村、宮床総戸数443戸への電気を供給。現在は発電機械はありませんが、跡地遺構を地域で語り継ぎ守っていくために保存会が設立されました。地方新聞にも数回掲載されています。

楽天イーグルス激励会 平成26年1月21日

毎年恒例の激励会に新人選手等の皆様10名が駆けつけていただきました。

宮城隊友会新年祝賀会 平成26年1月13日

地域の安全を守り震災においては心の支えともなり大活躍していただいた自衛隊のOBの皆様とともに今後の復興について語りながらご挨拶をしました。

長命ケ丘新春交流会 平成26年1月12日

長命ケ丘市民センターにて太鼓の音で威勢良く始まりました。
長命ケ丘のジュニア野球クラブの子供たちの表彰や三浦4丁目町内会長の市政功労賞の紹介などがあり和やかなひと時となりました。

仙台市成人式 平成26年1月12日

平成26年の成人式が行われました。
本年は伊達武将隊の成人の皆さまへの応援コールがあり笑いと感動に包まれた素晴らしい式典でした。

泉区新春賀詞交歓会 平成26年1月7日

例年と同様ロイヤルパークホテルにおいて泉区の賀詞交歓会が開催されました。
300人を超える方々がご来場され新年のご挨拶をさせていただきました。

仙台市消防出初式 平成26年1月7日

新春恒例の「消防出初式」に参加。消防署職員・消防団関係者の皆様の荘厳なお姿に改めて感謝と敬意を表します。
市民の生命を守るため今後とも安心と安全なまちづくりの構築にご尽力いただきたいと思います。

新年のつどい 平成26年1月6日

仙台市と仙台商工会議所の共催による「新年のつどい」が開催されました。
市内の町内会の皆様、地域団体の皆様、企業の皆さまをはじめ、約1,000名を超える来場者で賑わいました。
仙台の復興と地域経済の再生に向けて一層のご協力をお願いします。

南光台賀詞交歓会 平成26年1月5日


南光台コミ二ティセンターで開催された南光台商店街振興組合主催のつどいに参加させていただきました。
今年の新春売り出しは例年よりも良かったとのご挨拶があり会場も大いに盛り上がりました。町内会の方々ともご挨拶を行いお気軽にお声をかけて頂けることに感謝しております。

中央卸売市場業務開始式 平成26年1月5日


中央卸売市場の平成26年の業務開始式に参加しました。水産、青果などの初せりが行われ市民の皆様の安全で安心な食生活を支えていただきたいと願います。









〒980-8671
仙台市青葉区国分町3-7-1
TEL:022-214-8718
FAX:022-711-3454