日々の活動 D a i l y W o r k s

市民教育委員会質疑 R7年2月22日


仙台市科学館の全館リニューアルオープン。古象や化石紹介。サイエンスユニット実験設備の改善もあり。

【帯状疱疹定期接種】65歳、60~64歳でエイズウイルスによる免疫機能障害がある方。70歳、75歳など5歳刻みの節目の年。生ワクチンが5000円、不活化ワクチンが計2万2000円

農業懇談会・総会準備 R7年2月17日


【庄子衆議院議員を囲んで農業懇談会を開催】
高齢化 後継者不足 肥料高騰 農業機械高騰 など直面する課題について意見交換を
庄子議員は、補助事業 や 中山間直接支払制度、コメ政策 についての説明が対策についても議論

【町内会 総会資料準備】
準備もいよいよ大詰め。真剣な議論に感謝

皆様のお声が届きました R7年2月14日


🌟泉区役所にオムツ交換台設置
🌟仙台市は#2025年 参院選選挙で期日前投票所 を15カ所増設。イオン仙台中山店、卸町、ヤマダデンキ仙台南店、東北学院大など
小田島はH30年12月質疑で投票所の拡充を求めていました。
🌟北.西中山で星を見る会子どもたちの目が輝いてます

緊急要望書を提出 R7年2月14日


2月7日に高森地域の住宅地内でクマが出没したことを踏まえた安全対策、および2月11日に同地域で発生した街路樹倒木の原因究明と安全対策について、町内会長の皆様とともに緊急要望書を区長へ提出しました。

異文化交流など R7年2月12日


【異文化交流】
ネパール、インド、パキスタン、オーストラリア、モンゴルなど、様々な国の子どもたちと交流会を行いました。

【大堰水利組合総会】
10年計画で進めてきた水路工事が完成し、大堰水利組合の総会で紹介

【宮城中華総商会】
懇親会に参加し、会員の皆様と交流を深めました。

三浦信祐選挙対策委員長 党幹部キャラバン R7年2月10日


塩竈市で開催された #公明党宮城県本部主催。政策や地域課題について意見交換。

三浦参議院議員の明確な回答に対し、「分かりやすくスッキリした」とのご意見を多くの方からいただきました。皆様の声を受け止め、政策に反映してまいります。

仙台市農業委員意見交換会 R7年2月4日


テーマ、魅力ある農業と有害鳥獣対策
🌟 仙台市の農業従事者数は、10年前と比較して約半減し、現在は2,000人弱。
🌟 有害鳥獣農作物被害額は、令和5年で5,262千円。
🌟市の支援策として、新規就農支援、農業機械の導入補助、経営開始資金の提供、転作支援実施しています。

群馬県庁 R7年2月1日


🌟【群馬県庁GunMaaSの取り組みを視察】スマートフォンでルート検索から、予約、決済までの手続きを一括で可能WEBアプリケーション。

🌟【国立特別支援教育総合研究所視察】特別支援教育政策の先端的・先導的研究を実施。

🌟排泄の悩みや負担を軽減しトイレの介護負担を減らす排泄予測支援機器視察

合同新年会 R7年1月28日


一般社団法人全国介護事業者連盟 宮城県支部、一般社団法人全国介護事業者連盟、障害福祉事業部会の合同新年会に参加。財務省副大臣である横山公明党参議院議員から、市議会議員では公明党仙台市議会議員鈴木副議長から、各議員を代表してご挨拶。福祉事業のさらなる発展に向けた力強い決意が。

北中山・南中山新春の集い R7年1月25日


原会長、佐藤会長の両女性連合会長のもと、各種団体や企業、地域の皆様が一堂に会し、大変盛り上がりました。参加された多くの皆様とも活発な対話が行い素晴らしい一年のスタートとなりました。

庄子賢一衆議院議員も駆けつけました。

文化芸術・スポーツ振興調査特別委員会視察 R7年1月25日


おかざき世界子ども美術博物館 は1985年5月に開館した世界で初めての本格的な子どもの美術博物館です。

ピッコロシアター 地域、教育機関、子育て支援団体や福祉団体と連携し舞台芸術 との出会いの場づくりや、社会課題へのアプローチ。

仙台市地域保健・保健所運営協議会 R7年1月24日


🌟「第3期仙台市いきいき市民健康プラン」に基づく令和6年度の取り組みについて、市民の皆様の健康を守るための意見交換を行いました。

https://aru-kuworksendai.jp

https://aru-kuworksendai.jp/campaign2024/

🌟アルークワーク仙台とはお仕事の合間に歩く(=アルーク)取組み。

仙台市消防航空隊 R7年1月23日

🚁仙台市消防航空隊の活動への質疑。令和6年の出場件数は火災24件救助21件救急10件その他3件の合計58件(市域外は17件)

🚁本市の消防ヘリコプターだけでは対応が困難な場合には、宮城県を含む北海道・東北8道県の協定、緊急消防援助隊などの全国的な応援制度、自衛隊への災害派遣要請を確認。

泉区西部地区市民新春交流会 R7年1月13日


改めて、今年一年の決意を皆様の前でご挨拶させていただきました。
会場では、泉ヶ岳山麓の豊かな自然に伝わるアセ踊り、鹿踊り・剣舞、大正踊りが披露され、大いに盛り上げていただきました。

仙台市泉区新春賀詞交歓会 R7年1月8日


仙台市泉区新春賀詞交歓会に参加いたしました。この毎年恒例の交換会では、泉区の町内会の方々をはじめ、各種団体や異業種の方々と親交を深め、意見交換を行うことで地域の活性化につながっています。商工会議所が主催し、泉青年会議所からも多くのメンバーが参加しました。

仙台市消防出初め式 R7年1月8日


青葉山公園追廻地区で開催され参加。消防局職員や団員、車両行進が披露され、はしご乗り隊の演技や、消防音楽隊とカラーガード隊による迫力ある合同演技が魅了。消防ヘリコプターの飛行や一斉放水も行われ、会場は大きぬ盛り上がり観客からはあたたかな声援が。

仕事初め R7年1月6日


🌟井上常任顧問と県本部役員にて仕事初めのご挨拶廻りをさせていただきました

🌟仙台市新年のつどいにて企業・団体の一千名を超える参加者で賀詞を交わし、今年への期待を語り合い、大いに盛り上がりました。

新年 R7年1月2日


🌺新年あけましておめでとうございます🎍旧年中は大変お世話になりました🌅本年も皆様にとって幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。

🪁昨日は早朝から新年のご挨拶で活動を開始

🎤本日は10時に出発し街頭でのご挨拶でしたので家族そろって初お雑煮。

本年もよろしくお願いいたします









〒980-8671
仙台市青葉区国分町3-7-1
TEL:022-214-8718
FAX:022-711-3454